立ち直るきっかけも掴めず…完敗続きで二連敗(フロンターレvsFC東京)

f:id:cleanfuture_big:20180505190702j:image

多摩川クラシコは0-2で完敗。多摩川の覇権はFC東京のものとなりました・・・。今日はちょっと簡単に、思ったことを。

 

先発を大幅に入れ替えて臨んだフロンターレですが、フレッシュさが感じられる前半だったと思います。これはこれで期待できるな~と思っていたら、セットプレーからあっさり失点。その瞬間はなんだか時が止まったかのような感じだったなぁ。試合の入りは悪くないと思ってみてたけど、あの瞬間はいわゆる「ふわっと」してしまったかのようでした。

 

FC東京は2トップが強くて速い!そしてプレスもかけてくる!でも、いつものフロンターレ、というか去年のフロンターレだったら、それをいなしてボールを保持できたと思うんですよ。前半はいなして、後半は相手が疲れてスペースができてきて・・・今年はそれができないですよね。思えば、ボールを保持して、パスを出し入れして相手を動かし、ギャップを作って、という攻撃がほとんどできていないかもしれないです。

 

そういえば私も今年は「選手の動きがないからフロンターレらしいサッカーができていない」と思っていました。でもそれは違うかもしれません。今年のフロンターレは、選手が動き回らないとサッカーができなくなっているのかもしれません。サッカーでは無駄な動きも大事だと思いますが、今年は本当に無駄でしかない動きをすることで、ようやく相手を強引に外してシュートまで持っていっているのかもしれない。そう思うようになりました。

あの、「ボールの取りどころがわからない」と相手選手に言わしめたフロンターレの技術はどこにいったんだろう?

 

まさに今は、鬼木フロンターレの分岐点なのかもしれないですね。風間監督時代に時間をかけて習得した「止める」「蹴る」「外す」などを再確認するのか?一見後戻りするように見えるけど。または、前線の運動量で相手を強引に外すことを突き詰めるのか?どっちがいいかわからないし、どっちも必要な気もします。

 

ようやく1週間が空きます。心と体と頭をリフレッシュして、立ち上がった姿を楽しみに待っていたいと思います。フロンターレは前進し続けるだろうし、私も一緒に進みたいので…

攻撃が封じられ、守備が崩され、動けなければ勝てない(フロンターレvs浦和レッズ)

0-2という点差以上の惨敗でした。最後の奈良選手のGKがなかったら、前を向く要素が全くないと言っていい内容だったと思います。率直に言って、私は今日に関しては「監督の差」だったと思います。

 

鬼木監督が悪い監督だというわけではありません。ただ、この連戦の中で浦和レッズ相手にどうやったら勝てるのか?いわゆるスタメン組で外す動きが連動してできていたらそうだったのかもしれない。だけど実際は全くと言っていいほど外す動きができなかった。

 

一方浦和レッズはどうでしょうか?フロンターレの憲剛選手・大島選手・ネット選手に対してマンマーク気味につき、フロンターレの動きを封じ切りました。もちろん3人に対してだけでなく、一人一人がフロンターレに対して自由にさせない距離に詰め、組織的にもスペースとパスコースを消し切りました。そして攻撃の時にはあっという間にゴール前にボールを運び、大きく左右に揺さぶり、フロンターレの守備を崩し切りました。

 

要は、浦和レッズのほうが、オリベイラ監督のほうが彼我の戦力の状況を正しく把握し、スカウティングし、勝つための方策を練り上げてきたのだと思います。鬼木監督とフロンターレスタッフがそれをやっていないとは思いませんが、今日に関しては事前準備も、ハーフタイムや交代策を含めた修正能力もオリベイラ監督のほうが上だったと思います。

 

中2日の連戦の真っただ中で、ベストメンバーを使い切り、いいところなく負けるという「やらかし」をしてしまったフロンターレ。次は中2日で多摩川クラシコです。連敗は絶対にしてはならないと思います。鬼木監督はどうするか?ドキドキしながらも期待したいと思います。

ミクスタ初勝利ならず、どうしても課題が目に付く試合(ギラヴァンツvsザスパ草津)

f:id:cleanfuture_big:20180429200921j:image

昨日神戸でフロンターレの勝利を見届けて、阪九フェリーで北九州に戻り、今日はミクスタで今シーズン初のギラヴァンツ観戦でした。私の前に座ってた方が広島サポさんで(デイパックにサンチェがついてたから気づきました)試合終了後に「広島からですか?」と声をかけたら、広島からミクスタを体験しに来たと。是非ここで広島も試合してほしい、素晴らしいスタジアム、と言ってました。私も本当にそう思います。フロンターレギラヴァンツがここで試合してほしいな。

 

さて、今日の試合ギラヴァンツは0-1の敗戦となり、またもホーム初勝利はお預けです。日頃からギラヴァンツを見ているわけじゃないので、普段と比べてどうだったかわからないのですが、私の感じたことをいくつか書きたいと思います。もちろんフロンターレと比べたりしませんよ。

 

守備に対する強度はあったと思います。ちょっと荒いな、と思うくらいガツガツ行ってましたし、ボールホルダーに2人でプレッシャーをかけたりしていました。これで相手に自由にプレーさせないというのはある程度できていたかな。ただ、奪ったボールを攻撃につなげる時に、適切な場所に選手がいないように感じました。これは、相手にガツガツ行ったことの反作用もあるでしょう。しかし、それならそこからすぐに動き出すべきだと思います。動き出し、動きが悪くてうまくボールを運べず、中途半端なパスで簡単にインターセプトされてしまう。インターセプトまでもいかず、相手にパスすることもありました。

 

そんなこともあってか、攻撃はダヴィ選手が獅子奮迅の働きをすることになります。あの状況でよくやったと思いますよ。惜しいシュートもありました。相手のセットプレーもダヴィ選手が高さを生かして跳ね返してました。後半途中でフェホ選手が入ってからは、シンプルにフェホ選手を狙ってロングボールを入れる攻撃でしたが、どうもフェホ選手が上手く落下点に入れない。効果的にボールを収めきれず、落としてもさっき言ったようにギラヴァンツの選手がいいポジションにいないので、なかなか次の攻撃に繋げられない。正直勝てなくて仕方ない内容だったと思います。

 

ギラヴァンツって、どんなサッカーで強くなろうとしているのか、私にはわからないけど、今日の試合だけ見ると、しっかり守備を固めて奪ったボールを前線の身長の高い選手に当ててFWに点を取ってもらう、って感じかな。それはそれでいいと思いますよ。むしろそれでがっつり強くなった方が、J2に昇格しても通じると思います。ほら、関塚監督の時にフロンターレがJ1昇格した、あの時も憲剛選手からジュニーニョ選手へのキラーパスで昇格し、J1でもしっかり通用してました。(あ、比べちゃった。)まあ、ギラヴァンツがどうしたいかは、もうちょっと試合を見ていきたいと思います。

 

次に応援について。すごくいい応援だと思います!なんと言っても、応援を止めないんです。攻撃している時も、攻撃されてる時も、常にチャントを歌い、チーム名をコールしてますね。ミクスタは素晴らしいスタジアムですが、ここをホームにするのはやっぱりサポーターの声援だと思うんです。もしそれがなかったら、ただの海の近くの素敵なスタジアムですよ。それだけじゃなく、相手の声援しか聞こえなくなったら、それはもう相手のホームでしょう。チャントをを止めない、声援を止めない。それがミクスタを誰のものでもなくギラヴァンツのホームにしていると思います。フロンターレなんて、攻撃されてる時に急にシーンとなって、等々力に相手のチャントだけが響いてるもん。あれ、なんとかしてほしいです。(あ、また比べた…)

 

ちょっと厳しい感想になったけど、ギラヴァンツは難しい状況かもしれない。でも、すぐにでも乗り越えないといけない。時間はないと思います。試合終了後響いたのはブーイングではなく、激しい叱咤激励でした。サポーターはまだ「お前たちならできるはずだ!」と信じています。今日ミクスタで見かけた、たくさんのサポーター、黄色いユニを着た小さなサポーターから大きなサポーターまで、全員と勝利の喜びを分かち合えるように、何が足りないのか、できていないのか、しっかり構築していってほしいと思います。

f:id:cleanfuture_big:20180429204659j:image

疲労の中で掴み取った勝ち点3、憲剛システムに並ぶ別システムはまだ見つからず(ヴィッセル神戸vsフロンターレ)

六甲アイランドから新門司港行きのフェリーで帰路についてます。お風呂で汗を流して晩ご飯をいただきました。さっきフェリーは明石海峡大橋の下を通過しました。

 

さて、ゴールデンウィーク初日ということで、今朝小倉から乗車した新幹線のぞみはほぼ満席!真っ青な空と同じような快勝を後押しすべく、ノエスタに行きました。結果は2-1で勝利!幸先良く先制したものの追いつかれ、終盤に突き放して勝ち点3をもぎ取りました。

 

中2日で試合が続き、疲労が心配されましたが、前半は思いのほか動けていたと思います。ボール支配率こそ神戸が上回りましたが、フロンターレも悪くなかったと思います。ネット選手も今日はやってくれそう!と思って見てました。チャンスも作れてましたが、決めきれず。結果的にこれが試合を難しくしたのかもしれません。「悪くない」ということは、良くもない、ということ。疲れのせいか、ミスが目立ちました。大島選手ですらトラップをミスってました。そして後半は足が止まりきて、神戸が試合をコントロールする展開。ロングボールを簡単におさめるウェリントン選手に対しても、守備に頑張りましたね。

 

決勝ゴールは、ようやく見た、フロンターレらしい、小林選手らしいゴール!ポドルスキー選手の前で昨年の得点王らしさを見せてくれました!ポドルスキー選手の前でって、価値があるような気がしません?さすがエースです!ゴール後はサポーターもあのポーズをしてました!(私もしました!)

 

今日気になったのが家長選手。スタメンを見たとき、てっきり大久保選手と小林選手の2トップ、または大久保選手がトップ下だと思ってました。正直大久保選手のトップ下、大久保システムは結果が出てないですよね?だから私は勝手に、今日大久保システムで結果が出なかったらこのシステムは見限って、大久保選手はFWに専念した方がいいのでは?と思ってました。ところが見てると、家長選手がえらく中に入ってるなぁ、小林選手がめっちゃ右に開くなぁ…、え!?家長選手がトップ下!?と思って驚きました。同時にこの家長システムがどうなのか、楽しみでした。

 

結果的にはこれが「悪くはない」ということになるんでしょうね。そして憲剛選手が入っていつもの憲剛システムになり、小林選手が決勝点をあげたのは、偶然じゃないと思います。フロンターレではまだ憲剛システムと肩を並べるシステムがないということだと思います。憲剛選手が37才にして元気溌剌だからいいけど、やっぱりここに違うシステムを確立したいですね。

 

ともかく今日は苦手なノエスタで勝ち点3です。試合は続きます。勝ちながら、反省し、さらに高みを目指して前進していきたいです。

 

 

ガツガツくる相手に対する時こそ卓越した技術と動きがモノを言う(フロンターレvs鹿島アントラーズ)

4-1の勝利ですよ!今日は北九州からDAZNで応援してました。今日の等々力は天気もいいし、フロンパークは陸前高田の美味しいもので溢れてたし、試合は勝つしで、現地に行かれたサポーターの皆さんは最高だったでしょうね!

 

さて、簡単に感想を書きます。まずはアントラーズの攻撃とそれに対するフロンターレの守備について。アントラーズは、いつものようにロングボールをフロンターレのSBの後ろを目掛けて蹴ってきました。金崎選手と鈴木選手の2トップはこれをよくおさめてましたね。一気に深いところから攻撃されるし、CBは釣り出されがちになるので嫌らしい攻撃ですよね。フロンターレの守備陣は、まあよく守ったなと思います。これは家長選手と阿部選手の頑張りがすごかったと思います。アントラーズは基本的に速攻気味の攻撃だったけど、直前まで攻撃していた家長選手と阿部選手が必死に戻ってました。もちろん守備陣も頑張ったけど、そこに両アタッカーの頑張りがあって、怖いアントラーズの攻撃を防ぎきったと思います。

 

次に攻撃について。今日もアントラーズはガツガツきました。これもお馴染みですよね。でもこれもサッカーのルールの中でのこと、これもサッカーです。フロンターレはいかにこれに付き合わないか?がポイントだと思ってました。

結果的には、フロンターレアントラーズのチェックを上回る動きとパス回しでかわしていこうとしました。そしてそれが身を結んだのが得点シーンだと思います。

 

得点シーンでのフロンターレのパス回しは、ワンタッチが多かったと思うんです。ネット選手の得点に至るまでや、相手パスを奪った憲剛選手、大久保選手の得点、いずれもワンタッチが絡んでると思います。ワンタッチで繋ぐのは本当に技術がいると思います。そしてフロンターレはそのテクニックを磨いてきたはずです。動きを止めず、ワンタッチでつなぐことで、アントラーズの守備を無効にした瞬間だったと思います。

 

逆に言えば、これまでのフロンターレは「止めて、蹴る」の「止めて」に拘りすぎたのかもしれません。サッカーは相手があるのですから、拘りを捨てなくとも、そこで最も有効な引き出しをいくつ持っているか、が大事だなぁと思うました。

 

それにしても、アントラーズに付き合わないように、と言いましたが、フロンターレも負けてませんでしたね〜。家長選手なんて本当に凄かったです。家長選手ほどのプロフェッショナルがガツガツ行って、走って、ってやってると、フロンターレは気持ちが入るし、アントラーズは嫌でしょうね。鈴木選手への行為はほめてはいけないかもしれませんが、頼もしさを感じてしまいましたよ。

 

久しぶりの勝利に沸いたでしょうね、等々力は。あ〜そこに立ち会っていないなんて!本当に残念…。早くフロンターレを観に行きたい!と言う気持ちがMAXに膨れ上がってます。

 

「らしさ」を出し合った前半。意地のぶつかり合いの後半(横浜F・マリノスvsフロンターレ)

2018J1リーグ第6節は横浜F・マリノスvsフロンターレ日産スタジアムフロンターレの応援に行きました。日産スタジアムではいつも2F席からの応援です。1F席に座るには、かなり早い時間から待機列に並ばないといけないので。それはちょっとつらいので、割り切って2F席なんですが、正直ピッチまで遠い。視力のよくない私は、2F席だと誰が誰だか全くわかりません。だから今日は、個人についての感想は差し控えます。マリノスサポーターの皆さんのブーイングのおかげで、斎藤選手がボールを持っているんだ・・・ってわかったくらいですから。

 

前半はフロンターレが決定機を作り続けましたが、面白いように外し続けましたね~。びっくりするくらいの外しっぷりでした。とはいえ、これはマリノスの最後の守備をほめてあげていいかもしれません。今年のマリノスはハイラインからの攻撃的な姿勢がクロースアップされますが、背景には最後の最後はやらせない!という守備があると思ました。知念選手などはいい動き出しをしていましたが、マリノスDFがきっちり体を寄せたりしていたし、自由にはやらせてもらえないシーンが多かったです。もちろん、どフリーのシーンもありましたけどね。

マリノスは、よく山中選手が偽SBとか言われてますが、前半はそういうシーンも見受けられました。でもこれはフロンターレがよく抑えてましたね。このへんはしっかりスカウティングしていたんだなと思いました。だからこそ、前半の決定機は1つ2つは決めなければね~。

 

後半になると、マリノスも修正してきてフロンターレが思うように攻撃できなくなりましたね。また、ACLから日が浅いこともあってか、フロンターレは足が止まりだしました。そんな中、流れから先制したのはお見事でしたよ!いいクロスといいボレーでした。でもそのあとCKからあっさりやられるのも、なんだかねぇ。もうこれだけで「去年までと一緒じゃん!」って思いましたよ。 

そのあとはお互いオープンな展開になって、スペースもありありで、山中選手の偽SBなんか使う必要もなく山中選手はガンガンボールを持ちあがってましたし、もう意地と意地のぶつかりあいみたいでした。フロンターレは疲労からかボールが足につかなくなってて、ちょっとかわいそうな感じもしました。試合終了後かなりしんどそうにしてました。マリノスもあれだけハイラインを敷くということは、守備時にはかなり走って戻るわけで、フロンターレが先制点を取れずとももっとマリノスの選手を動かしてれば、マリノスの選手はもっと疲弊していたと思います。前半はそれができてたので、試合終了時はマリノスの選手もしんどそうでした。

 

で、そんなときに投入されたのが斎藤学選手!さすがのドリブルを魅せてくれました。マリノスサポーターのブーイングもすごかったし。あえてここで斎藤選手を出場させるなんて、鬼木監督のSっぷり!またはブーイングされたいのなら見事なMっぷり!そのほかにもサイドでドリブルで持ち込める選手がいる中での斎藤選手ということは、練習での斎藤選手が良かったんでしょうね!今日は単騎ドリブルというシーンが中心でしたが、是非パスワークに絡みながらペナルティエリアに侵入するシーンなども見たいものですね!

 

さて、いまひとつ調子が上がらないフロンターレですが、今日はチャンスは構築できてました。あとは決めきるだけだし、今日に関しては決めなきゃいけないシーンで外すこともありました。攻撃については上向いてきたのかなと思いますが、一方で守備はセットプレーでの失点ということで、確認しなおさないといけないかなと思います。そうして連勝モードに入らないと、サンフレッチェ広島に逃げられてしまいますよ!ここからしっかり上っていきましょう!

 

こういう試合でも勝てないと「本当に強いチーム」とは言えない(フロンターレvsサンフレッチェ広島)

私が勤務している会社は3月が決算。そのため4月から新年度になります。2月末に北九州への転勤を言い渡され、3月末にはすでに北九州で仕事があったため、実質もう単身赴任していました。だけど、まだ2017年度は終わっていない!やっぱり行こう!と思って、北九州空港から羽田空港へ、そしてそのまま等々力へ!(自宅には立ち寄らず・・・)桜が舞い散る中、わくわくしながら新丸子から歩きました。代表戦のため中断期間があったため、等々力は久しぶり。しかも次はいつ来れるか・・・。でも、等々力陸上競技場はいつものようにそびえ立ち、フロンパークもいつも通りの賑わい。やっぱり等々力はいいなぁ・・・。そう思いながらいつもの指定席につきました。

 

さて、いつものようにサッカー素人としての感想をつらつらと書きます。

 

ツイッターでも書きましたが、語弊を恐れずに言えば今日のサンフレッチェ広島フロンターレを「雑なサッカー」に引きずり込んだと思います。とにかくGKからボールをつながせない。ソンリョンがボールを持つと、すかさずDFと下がってきたMFにマークにつき、GKにロングボールを蹴らせるようにしました。そうすることでボールはフロンターレサンフレッチェの間でフィフティフィフティになります。そうやってフロンターレのマイボールの時間を短くしてきました。ソンリョンは高精度のキックができるので、それでも味方にピッタリボールをつけることもありましたが、それでも相手ボールになってしまうこともあります。GKからDFにボールをつなぐことができれば、高確率で相手ゴール前にボールを運べるのですが・・・。

 

そしてよく言えば「デュエル」ってやつですかね?とにかくガツガツボールを奪いに来ました。そうでなくてもボールホルダーにとにかくくっつく。とにかく自由にさせない。そういうことを徹底してましたね。

さらに、今日の審判はファウルに対してホイッスルは吹いてもカードはなかなか出さなかった。そこをうまく使って・・・と言ったらサンフレッチェに失礼かもしれないけど、でもそういう風に感じました。

 

ただ、これらはルール違反でも何でもないことです。前節、名古屋グランパスとの間でヒリヒリするような見てて痺れる試合を見たせいか、今日の試合は正直面白いとは思えず・・・。でも、これもサッカーです。フロンターレはこういう制約の中でも自分たちのやりたいことをやらねばならないと思います。やりたいことをやる、っていうのはシンプルで「ゴールを奪うこと」です。今日負けた理由は、単純に「ゴールを奪えなかった」からです。

 

今シーズンの広島の試合を見ていなかったので、広島がガツガツくるのが今シーズンずっとなのか、今日の試合だけなのかわかりませんが、私もちょっとびっくりしました。もっとボールをつなぐチームだと思ってたので。でも、リーグ戦で結果を出すにはしっかりした守備は必要だし、今日の広島の守備は見事だったと思います。それでも特に前半はフロンターレはチャンスを作れていたのですが、後半になるにつれ広島に押し込まれてしまいましたね。

 

最初に「雑なサッカー」と失礼を承知で書きましたが、正直そういう試合だからこそ勝ちたかったと思います。そういう試合でも勝つ、それが本当に強いチームだと思うからです。タイトルが取れなかった2016シーズンまでの数年間、フロンターレは魅力的なサッカーをして勝ってたけど、まさに今日のように相手がガツガツくると勝てなくて、結果的にタイトルを逃してきた。去年はそんな試合でも引き分けにしたり勝利に持ち込んだりして、初タイトルを獲得した。今日のような試合で勝てるかどうか、で今シーズンのフロンターレが本当に強いかどうかがわかると思います。今はまだ、本当に強いチームではない、と思います。

 

とはいえまだ1回負けただけ。ここから鬼木監督はどう立て直すのか?いや、壊れたわけじゃないから立て直す、は違うな。どうやって勝てるチームにしていくのか?フロンターレが今年もタイトルを獲るにふさわしいチームかどうか、試されていると思います。