浮上のきっかけとなるスイッチがある場所のヒントとなる絵地図を手に入れるためのカギの在りかにつながるものが見えたかな?(フロンターレvsセレッソ大阪)

う〜ん、引き分けかぁ…

 

昨日等々力にて観戦しました、フロンターレvsC大阪。今シーズンの初勝利を前節アウェイvs松本山雅戦でようやく飾ったフロンターレ。でも、浮上のきっかけを掴んだかというと、このタイトルどおり、かすかな望みが見えたというところでした。

 

やっぱり右SBが狙われてるように感じます。ラルフ選手はSBが本職ではないとはいえ、鬼木監督が起用し続けるということは、現在のメンバーの中では最もやれてるんでしょう。今さらエウシーニョ選手と比べてもナンセンスですから、いる選手が力を発揮するよう期待するだけです。右SBが狙われてるとは本人達も気づいてるようなので、それを見返して欲しいし、そういうチャンスもありました。

 

知念選手がフロンターレの新エースに名乗りをあげる2試合連続ゴールは素晴らしいですね。今回のC大阪戦、攻撃における解はどうやら中央にあったようです。守備の時に5バックとなり、前後もコンパクトにしてスペースを消すC大阪フロンターレは大外に降ったりいろいろ苦労してるように見えたけど、そうやって外に振りながらもゴールは中央をぶち抜いたものだったし、その後の惜しいシーンも中央でした。これ、フロンターレの得意な形でしたよね!そういえば今シーズンは普通のクロスを多用してるけど、そこから中央ズバッ!というのが少ないかもしれませんね。

 

CB中心に守備はどうにか踏ん張ってるし、昨日も失点まではプレスも効いてたと思います。だけど何せ得点が少ない!これは決定力不足というよりもチャンスそのものの数が少ないように思います。そりゃ昨日も「これ決めてれば…」って言うのがあったけど、だいたいは相手も寄せるし自由にシュートを撃てることは少ない。だったらシュートチャンスをたくさん作るしかないです。そういう意味でも、外に振りながら中央ズバッ!は大事だし、増やして欲しい。もちろん中央だけというわけにはいかないので、ボール持って攻撃する時間とシュートチャンスをたくさん作って欲しいです。

 

最後に気になったのは、最終盤のダミアン選手が入ってから。いくらなんでも攻撃の質が低すぎる。あれではダミアン選手がかわいそうですね。体力的に厳しい時間帯ですが、そういう時間でも相手を圧倒するスキルをもっと磨いて欲しいです。できてたんだし。

 

それにしてもソウザ選手だよな〜。多分ソウザ選手1人にやられてる気がしてならない。ソウザ選手がボール持つと、全てが無効化したみたいな空気になる。誰かマンマークにつくとか、何か考えなきゃ…

足を一歩出すこと、相手に一歩詰めること。チームとサポーターの伸び代を感じた勝利(ギラヴァンツvsSC相模原)

今日は開幕から三連勝のギラヴァンツ北九州がホームにSC相模原を迎えた第4節を観戦しました。私にとって、今シーズン初のギラヴァンツ北九州生観戦です。前節はギラスピリッツで観戦しましたが、意図したことはほぼできなかった中でも掴み取った勝利でした。果たして今日はどうだったかな?

 

結論から言うと、まだまだやりたいことができてるとは言えないですね。それでも勝利するんだから大したものです!なによりも勝つことで、前向きに反省することができますよね!サポーターも、あれができたがこれはダメだった、と気分よく飲みながらダメ出しできます。

 

なぜ今のギラヴァンツが勝てるのか?それはギリギリのところで足を出せること。ボールを持った相手にあと一歩距離を詰めること。これだと思います。今日も前節と同じくらい、連動してボールを取ることができていなかった。でも相手のボールに足を当てたり、少しでもコースを限定することで失点しない。ボールをインターセプトする。それができることで、苦しい時間帯を耐えることができ、そして少ないチャンスを決めることにつながっていると思います。

 

逆に言えば、連動した攻撃や守備はまだまだできてない、ということです!攻撃なんて相変わらず前線で横に並んで、動かずボールが出るのを相手DFと一緒に待ってるし…。まあ、これは伸び代だと思って、期待することにします。

 

最後に、今日は去年よりもすごくいい!と思ったことがありました。それは、いい守備に拍手が起こってたことです。私はフロンターレも応援してるけど、等々力でいい守備に拍手が起こったのってここ5年くらいじゃないですか?森谷選手が必死に相手ボールを追う姿や、武岡選手が1vs1を痺れるように止める姿など。守備に拍手が起こり出すと、サッカーが楽しいのは得点シーンだけじゃなくなってくるんですよ。そして、もちろん勝った方がいいけど、その前にいい試合、いいサッカー、いい攻撃といい守備を楽しめるようになると思います。今日はミクスタがそういう空間になっていきそうな可能性を感じました。ギラヴァンツの勝利の嬉しさとともに、チームと私達サポーターの伸び代を感じた試合でした。

 

さて、次のホーム戦は4/13。フロンターレサポーターさんは翌日のアウェイ鳥栖戦の前日にたくさんミクスタに来てくれるかな?今度は「これがギラヴァンツ!」という試合をサポーターと一体となって魅せていきましょう!

うまくいかなくても勝ちながらチームを構築できる幸せ(ギラヴァンツ北九州vsガンバ大阪U23)

ギラスピリッツでDAZN観戦しました。今シーズン初めてギラヴァンツの試合観戦でした。結果は1-0!これで開幕三連勝です!

 

小林監督は、来シーズンのJ2昇格を約束してません。今シーズンは6位以内、そして3年以内でのJ2昇格を目指しています。それは、拙速にチームを作りうまいこと昇格しても、J2に定着できずすぐに降格すると考えてるんだと思います。私もその通りだと思います。そして今日の試合は、まさしくこのチームは構築途上なんだとはっきりとわかりました。

 

今日のギラヴァンツは何がよかったか?

・・・わかりません。

これが私の正直な感想です。攻撃も守備も、まるで狙いどおりとはいかなかったと思います。ギラヴァンツがペースを握ったのは先制するまで。得点は岡村選手の素晴らしいミドルシュートでしたが、以降はチャンスらしいチャンスは数度です。特に後半は完全にG大阪ペースで、まるで守備もハマらず、ボールを奪っても動きの悪さからパスが合わないか、インターセプトされるかでした。得点したこと以外、良いところなしと言っていいです。

 

しかし、あれだけシュートを撃たれても失点しなかった。これは今年のギラヴァンツの特徴かもしれません。ボールホルダーに寄せる、シュートコースを限定する、身体に当てる。これらを泥臭く集中してやり続けることができている。勝つために、うまくいかない時は失点しないように頑張れていると思います。去年のギラヴァンツに少し足りなかった部分かもしれません。

 

でも、こうして勝ちながら修正していけるのはうれしいことですよね!サポーターもチームも明るい雰囲気で反省できるのですから。だからこそ今日はほぼうまくいかなかった攻守とも、しっかり構築していってほしいです。特に攻撃は明らかにアイデア不足だと思います。前線でなにかが起こる気配がしません。動き出しもないし、立ってボールを待ってる。まだ三節です。相手に脅威を与え続けられる攻撃に向け、早急に連携を深めていってほしいです。

 

ともあれ、ヒヤヒヤしながらも勝つのは大事。試合後の監督・岡村選手のインタビューとも、いい試合ではなかったと明言してました。つまり伸び代だらけです。サポーターもおごらず、しっかりサポートし、チームと一緒に勝利を積み上げていきたいですね!

未だ未勝利、原因はボタンの掛け違いか?それとも…(フロンターレvsガンバ大阪)

0-1で敗戦かぁ・・・。これでリーグ戦は4節が終わって1敗3引き分け。スロースターターとか言ってて済む話じゃなくなりつつありますね。

 

今日の試合に関してだけでなく、4節を見てきて感じるのはどのチームも「強い」ということです。フロンターレを相手に引いて守るとかそういう簡単なものじゃなく、どのチームも自分たちのカラーを強く出し、一層の強化をしてきている。そういう面においては風間監督以降フロンターレは他チームより一歩先んじていたのかもしれないけど、その差が確実に小さくなった。そういうことかなと思います。

 

そもそもサッカーは相手より1点でも多く得点すればいいわけで、ルールの範囲内であれば手段は問わないものです。ボールを保持しながらパスをつなぐことで相手ゴールに迫ってもいいし、がっつり守ってから一気呵成のカウンターでもいい。もちろん戦術はチームの数だけあると思うので、Jリーグもいよいよそうなってきたんだなと思います。そしてこれは喜ばしいことです。

(私が応援しているもう一つのJリーグチーム、ギラヴァンツ北九州も徐々にそういう段階に入っていってるのかもしれません。)

 

そうはいってもその中で勝っていかなければならないし、フロンターレはその準備をしてきたはず。でもうまくいかないのはなぜでしょうか?以下は私の仮説、妄想と思って聞いてください。

 

やっぱり思うのは、チームでの連携不足ですね。今日も選手一人一人は良かったと思います。そりゃ相手もガンバ大阪ですから、すべてが思い通りにはいかないし、うまい相手にミスも出ました。でも総じて個人個人は良かったと思います。逆に言うと、個人個人でしかいいところがなかったということです。

 

これはガンバ大阪の守備のうまさも影響しましたね。ガンバはフロンターレの選手たちがボールを持つとガッと囲んで自由を奪い、ボールをからめとりました。それができないと見るやすっと引いてスペースを消し去り、縦のパスを通させないようにしました。さらに微妙に立ち位置を修正し、一番危険なパスコースにはつねに誰かが立ちふさがっていました。これをしっかりやることで、今日のフロンターレはチームとしての攻撃の迫力がなくなってしまいました。つまり、個人個人の打開力を発揮するしかなくなったのだと思います。個人個人は良かった、と思われる理由です。

 

でも、個人個人の打開力は相手の個人個人の守備の頑張りで打ち消されてしまいます。これはフロンターレだけでなくガンバの攻撃もそうで、アデミウソン選手やファン・ウィジョ選手が単騎打開することに関しては、フロンターレDFも体を張って守り続けることができましたよね。そして失点はそうではなく、連携で崩されたものでした・・・。

 

フロンターレの攻撃はチームとしてのものではなかったので、最後の最後まで相手ゴールを割ることはできなかったと思います。チームとしての連携、これが今のフロンターレに足りていないものだと思います。今日のスタメン、新しいメンバーが入ってどういうサッカーを魅せてくれるのか、楽しみでしたが、連携を生み出すための鬼木監督の苦肉の策だったのかもしれない、と思いました。

 

もうひとつ、私の妄想での原因は、ひょっとしたらキャンプでの基礎体力作り不足?ということです。私はキャンプを見学していないので、これは本当に妄想です、すみません。ただ、後半終了間際での失点が続いているのを見ると、そう思ってしまいます。これってどこかのチームでありましたよね?走り込み不足で体力が持たず試合終盤に失点して、ずるずると勝ち点が増やせなかった、というチームが。そんなことない、ちゃんと走りこんでたよ!と言ってくださるならもちろんそれでいいのです。ただ、終盤の失点の多さがそういう妄想をさせてしまっています。ねえ、そうじゃないよね?

 

J1はもう中断期間に入るんですね。フロンターレって中断期間開けに調子がいいことってあんまりない印象だけど、今は逆に調子が悪いから、ここでもう一度見つめなおしてほしいです。幸いにもまだ4節しか終了してませんし、首位との勝ち点差はまだ7です。ちょっとしたボタンの掛け違いだとしたら、そこをはめるだけで劇的によくなりますよ!ゼロックスカップから息つく暇もなく走ってきました。ちょっと休んで、しっかり点検してメンテナンスして、もういちど私たちと一緒に走り出しましょう!

勝ち点3への最適解は何か?(フロンターレvsFマリノス)

今日はアウェイでマリノス戦。結果は2-2のドロー。ラストプレーのコーナーキックから決められて、勝ち点2を失ってしまいました。もう本当にガックリきました…。現地で観戦したのですが、日産スタジアムは大きすぎてピッチが遠く、正直誰が誰だかよくわからなかったです。でも、やっぱりスタジアムって雰囲気が好きだから駆けつけました。

 

フロンターレが勝てません。今日はダミアン選手と知念選手を並べたことから、前半からゴリゴリいって試合を決めるのかなと思ってました。先制したのは狙い通りだったと思います。その後もワンタッチパスを多用してマリノスのプレスを剥がしてましたね。

ところが左サイドを深くえぐられて失点。問題はそこからだと思います。すっかり勇気を持った攻撃がなくなりましたね。ワンタッチパスがめっきり減り、安全に安全に。そしてマリノスの選手にがつがつこられて囲まれて。あの消極性は残念でした。

 

でも、前半は面白い試合でした。両チームともボールを持ちたがるので、中盤なんてスペースを潰しあいながらパスをつないでパスを通して。残念だったのは後半になってから。お互いミスが多くなり、さらにちょっと荒れてしまいました。ああいうのは見たくないなぁ。

 

フロンターレは悪くなかったと思うけど、守備はマリノスのやり方に助けられた気がします。マリノスは必ずと言っていいほどサイドに振るから。真ん中を割っていけそうでもサイド振る。そうやってフロンターレの守備を拡げるのでしょうが、そのおかげで「助かった〜」って思ったシーンもありました。それこそ三好選手が出てたら、もっと中央に切れ込んでこられたかもですね。

 

冷静に考えたら悲観しまくる必要のない内容なんだろうけど、今日のは最後の最後にだからね〜。ちょっと堪えてます。でも、ゴリゴリ2トップの頑張りや交代で入った選手達が機能したこととか、良かったことを思い出しながら前を向きたいと思います!

 

はぁ…

勝ちながら融合する難しさ(フロンターレvs鹿島アントラーズ)

帰省できなかったのでDAZNで観戦しました。

 

開幕戦をスコアレスドローに終わったフロンターレは、ホーム2戦目で難敵・鹿島アントラーズと戦いましたが、1-1の引き分けでした。シーズン序盤ということで、どこもチームとしての完成度はまだまだといったところですが、この時期でも両チームともクオリティは高かったと思います。とはいえ、この時期でも勝ち点3を積み上げることはできるので、正直ホーム二連戦で勝ち点2は残念な結果に終わったと思います。

 

それでは、素人の感想を。

 

FC東京戦、鹿島アントラーズ戦と、相手がかなり引きながらしっかり守備を締めてきました。フロンターレはボールを回させられる展開。守備ブロックの外でボールを持たされる展開でした。ここで去年だったら攻撃陣が駆け引きしてパスを引き出す、というところですが、今年はとにかくクロス。ゼロックス、前節に続いて単調な最後の仕上げとなってしまいました。もちろんダミアン選手の良さを生かす狙いだと思います。でも、ゼロックスカップの時に憲剛選手が言ってた「高さもあるぞと相手に思わせる」ではなく、高さしかない、になってしまってると感じました。

しかもクロスのセカンドボールって、どっちが拾うかフィフティーフィフティーなんですね。ショートパスをつなぎながらシュートまで行くときは、途中で相手に奪われたりカットされてもボールの近くにいるから、すぐにプレッシャーかけたり回収できたりする。でも、昨日は結構相手に拾われて、そこからきれいにカウンターを受けてました。

 

これ、ひとえにダミアン選手がパス交換にあまり参加しないからだと思う。よく言えば真ん中で相手DFを引きつけてるから悠選手が切れ込んでシュートに行けるんだけど、じゃあダミアン選手は囮か?そうじゃないはずです。

短期的に考えると、ダミアン選手じゃなくて去年のフォーメーションに戻す手もあります。でも、この2年間の鬼木監督を見てると、先を見て今はじっと我慢してるんじゃないかなと思います。私もそれに賛成です。ただ、下がってパス交換に参加したと思えば、最前線でドーン!ってなって欲しい。ちょっと今のフロンターレはクロスに偏りすぎです。

ん、下がってパス交換から最前線でシュート、って、大久保選手がそうだったかな?でもダミアン選手にはもうちょっと1トップ寄りを期待します。そうなったらすごいだろうなと思います。考えたらワクワクしますね!

 

昨日はボールを持たされたため、CB以外は高い位置を取ることができました。よってCBのみがカウンターのリスク管理してましたね。失点はそこをつかれました。これは今後気をつけないといけませんね。フロンターレにボールを持たせて、引っ掛けて奪ったらFWとCBを競わせる、というのは定石ですが、今シーズンは特にこれがありそうでした。アントラーズはといえば奪ったボールをコーナーフラッグ方面でFWにキープさせてからの攻撃という印象を勝手に持ってましたが、昨日は違いました。シンプルに2vs2を仕掛けてきましたし、それにやられました。SBのどちらかを残すのか、MFが1人落ちるのか、それとも今のままだけど全員で一層セカンドボール奪取を集中するのか?守備面ではこれも楽しみにしたいと思います。

 

連続引き分けということで、首位と勝ち点4差となるでしょう。でも2節が終わったばかりですから、下を向くのは早すぎる。さらにACLも狙うと宣言した以上、新戦力の融合は急務です。まさに二兎を追う今シーズン、フロンターレがどう乗り越えていくのか?楽しみに応援していきます。

 

それにして内田選手はすごかった。昨日は内田選手1人にやられたと言っていい。次はノボリあたりをマンマークつけたほうがいいかもよ!?

得点の香りも失点の香りもしたスコアレスドロー(フロンターレvsFC東京)

待ちに待った2019Jリーグの開幕です!幸いにも東京での仕事とタイミングが合って、今年のホーム開幕戦も等々力で観戦することができました。ゼロックススーパーカップでダミアン選手が得点したりマギーニョ選手が見せ場を作ったりと、新戦力の融合が図れてそうなフロンターレに、例年以上の期待を持って今日は観戦しました!

 

結果はスコアレスドロー・・・。タイトルの通り、得点の香りも失点の香りもしましたね。開幕戦は難しい・・・というか、やっぱりJリーグは決してフロンターレが頭一つ抜けているのではなく、接戦のリーグなんだと思いました。そんな中で私が気になった点を書いておきたいと思います。

 

まず守備について。ダミアン選手が前プレに走るのが、ゼロックススーパーカップの時に比べて少なかったですね。これは決してダミアン選手がさぼったのではないと思います。今日のFC東京は4バック、常にプレスをかわせるように誰かがサポートに来ていました。ダミアン選手はそれを感じて、ガツガツ行き過ぎないようにしたのだと思います。この、常に誰かがサポートはFC東京の攻撃の時のやっていましたね。

 

FC東京の攻撃は、スピードのあるFWにボールを預けることが多かったですが、フロンターレのCBコンビは苦労させられました。入れ替わられたりしたことも何度かありましたし、すんでのところでソンリョン選手が飛び出したシーンもありました。連携でフォローしていく部分だと思いますが、ひやひやしました。

 

次に攻撃について。ダミアン選手がいるせいでシンプルなクロスが多かったです。気になったのはそれが多すぎるのでは?というところです。わざとなのかわかりませんが、逆に空中戦に固執したような印象を持ちました。空中戦と地上戦をもっと織り交ぜるのかと思ってたのですが・・・。ダミアン選手が交代してからは今度は地上戦が多くなって、「ああ、去年はこんなだったなぁ」と思いました。でも本当はそうじゃなくて、両方取り混ぜてほしいです。もちろんそれを目指してるのでしょうから、何試合か経てばそうなるのかな。

 

まだ1試合ですので、悲観することもないと思います。でも、今日の時点でももっとできたかな、とは思いましたね。でもボールを保持しながら自分たちからアクションする、魅力的なサッカーは変わらなさそうです。今シーズンもフロンターレを、Jリーグを楽しみにして毎日過ごせそうです。