動き、リスクを冒す選手はいないのか(フロンターレvs松本山雅)

DAZN観戦でした。スコアレスドロー。正直、2試合続けて見るべきもののない試合になるとは思いませんでした。

 

連戦の疲れはあると思います。前節も今節も、相手は試合間隔を空けての対戦でした。加えて蒸し暑さもあるでしょう。でも、ACLの連戦を考慮して編成したチームのはず。今さら連戦を言い訳にはできません。

 

やっぱり、そんな中で誰もリスクを冒そうととしなかったのではないか?試合をつくる、とかじゃなく、相手の俎上に居続けたのではないか?ボールポゼッションのみ高くて、ずっと松本山雅のターンだったと思います。

 

誰か特定の選手が悪いから、ではなさそうです。私は、攻守に圧倒する気持ちの欠如だと思います。うまく試合に入るとか、そんな気持ちじゃなく、圧倒するんです。前半でそれができなかったら、ハーフタイムにできる手を打った上で後半開始から圧倒すべきです。

 

次節はアウェイ名古屋グランパス戦。この2試合見てると、いわゆる「止める、蹴る」はすっかり名古屋の選手の方が上だと思います。どうする?止める、蹴るをリマインドする?協力FWに当ててゴリゴリやる?それとも(恐らくやりたかったであろう)両方のハイブリッド?不安と期待と両方で試合を待ちたいと思います。

先発入れ替え大失敗。動かないスポーツ選手が勝てるわけないや…(フロンターレvsサンフレッチェ広島)

DAZN観戦しましたが、2-3の負け…。自滅とは言わないけど、自ら相手にペースを与えるかのような試合だったと思います。

 

連戦の疲れも、アウェイの移動も、蒸し暑さもあるでしょう。でもそれにしても正直ひどい試合だったと思います。なぜなら動くことを放棄したような試合だったから。でもこれは、全員がそうではなく、そういう選手が目立ったので、全員がそういう風に見えたのかもしれません。

 

まあ本当に酷かった。前節に出場しなかった選手や、出場時間が短かった選手達は今日一体どういうつもりだったの?サボるつもりないだろうけど、そう見えました。今日は、ターンオーバー的に出場した選手達が普通に走ればここまでひどくはならなかったと思います。

 

そういう面では、交代で入った選手達は気を吐いてくれました。見方によっては捨て試合になってた試合ですが、あわや?というとこまでいったのは、彼らのおかげですね。

 

厳しい言葉になりましたが、超がっかり。年に何度かあるけど、やっぱりこういうのは嫌ですね。溌剌として負けたなら「次につながる」って言えるけど、ダラダラ負けだから、何がつながるかわかりません…。

 

まあいいや、とりあえず切り替えよっと。

Jリーグ随一の面白い試合だったと思います(フロンターレvs大分トリニータ)

ホーム等々力に大分トリニータを迎えました。結果は3-1と、久しぶりにホームで勝利することができました!いやぁ〜よかったです、勝って…。ホームで勝利することがこんなに難しいとは。

 

で、感想です。大分相手に簡単にはならないと思ってたけど、さすがの大分。見事にフロンターレを攻略してきました。しかし、最終的に90分間でフロンターレが大分を上回ったことが3-1という結果になりました。今回の感想は、攻撃、守備そしてもうちょっとここを、の3つです。

 

まず攻撃。やっぱり斎藤選手と下田選手は目につきましたよね。2人とも多摩川クラシコから連続で先発し、好プレーを披露してくれました。斎藤選手は今回も「あの位置」でボールを受けゴール!カットインからのシュートが強みの斎藤選手ですが、違うスタイルも持っていることを相手に知らしめてます。今後相手は守りにくいですよね。カットインを見せながら、次は真ん中でボールを受けて、など。

 

下田選手に関しては、麻生グランドで練習を見たことがない私ですので憶測ですが、ベンチ外も長かったのでどうなることかと思ってました。そしたらすごい成長してたんですね!正直言って碧選手が最近目立ってたので、下田選手どうなんだろうと。昨日の試合では、碧選手よりも下田選手の方が相手の脅威となってたと思います。運動量があるから攻守に相手より動けるし、縦に速いパスで決定機を作るし、自らゴール前に飛び込んでアシストするし、セットプレーのキッカーとしてもgood!昨日のMVPと言っても過言でなかったと思います。これだけ選手達が成長してくるとなると、返す返すACL敗退が残念に思います…

 

守備では、大分相手に1失点は仕方ないと思っていいでしょう。確かにあのカウンターは残念でした。でも、ジェジエウ選手と谷口選手を中心にしっかり守ったと思います。特にジェジエウ選手は相変わらず鬼神の活躍!オナイウ選手に追いつくんですからどういうスピードですか!?谷口選手もCBとしては足が速いと思ってたけど、さらに速いジェジエウ選手はすごいですね。恐れずに高いラインを維持できるはずですね。

 

一方、成長の余地というか、トップフォームへの余地が残っているのが車屋選手と守田選手だと思います。車屋選手は日本代表として試合に出場していた頃の状態に戻っていないと思います。もっと速かったし、ドリブルも強気だったし、ゴール前への鋭いパスやクロスもありました。まだまだ消極的だと思います。また、守田選手は昨日の交代出場で調子を上げながら、次の広島戦では強みのボール奪取や視野の広いボール供給を見せて欲しいです。

 

ともかく勝ったのは良かったです。しかも昨日は敢えて中央突破をやり続け、攻略しきってくれました。タイトルのためには、勝ち続けること、これしかありません。頂上はまだ見えてます。しっかり前進していきましょう!

90分間頭を使い続けることの難しさ(ギラヴァンツ北九州vsヴァンラーレ八戸)

ぐあぁ〜!90分に追いつかれるとは…。台風が近く強風と雨のミクスタは、悔やしすぎる引き分けでした。今日の私の感想は、主に攻撃に関する2点です。

 

まずは、八戸の守備が強度を強めた後半、途端にボールをつなげなくなったことです。前半はうまくポジションを取りながらボールをつないで相手陣地に入っていけてたのですが、後半はまるで別のチームのようでした。もちろん体力的なものもあると思うし、今日の悪天候の影響もあるでしょう。でもなにより思うのは、頭が疲れてるのではないか、ということです。特にボランチがそう。ギラヴァンツは4-4-2の中盤は両サイドしっかり開いて、相手DFを広げにかかります。そこでボランチ2人が相手の間にポジションを取りながら、中央からサイドに振ってクロス、というのがパターン。でも、後半になると特にボランチが怪しくなる。これは今日に限ったことじゃないですよね。小林監督も内藤選手を入れたりして中盤の運動量を取り戻そうとするのですがうまくいかず、最後にほぼ中央突破されてしまいました。

 

試合途中でボランチを変えるということは少ないかもしれないけど、今日のギラヴァンツでは後半途中から積極的にボランチを入れ替えてもいいのでは?と思いました。負担がかかってるのは事実だけど、やっぱりここが90分間頭を使い続けることができなければ厳しいと思います。もちろんトレーニングで良くなっていくでしょうが、そうならないならば途中交代もありかと思いました。

 

次にレレ選手です。正直私はレレ選手のポストプレーには不満があります。いや、レレ選手を活かすポストプレーができていないのかもしれませんね。こんなにハイボールが収まらないなら、GKはレレ選手をターゲットにするべきじゃないと思います。どうもレレ選手はポストプレーよりも足元のパス交換、ワンツーでの抜け出し、もしくは裏抜けが得意なんじゃないかと思います。ボールキープもポストプレーヤーとしては満足できるものじゃないです。

 

2トップを池元選手と組むときは、池元選手が下がって受けたり、いろいろと器用にプレーしてレレ選手を活かすのですが、佐藤選手が入ってからは2トップの連携は今ひとつでした。レレ選手がさばいて佐藤選手を裏に走らせる、とかできたら面白かったのですが。

 

失点は守備の問題でもあるのですが、ギラヴァンツの場合はやっぱりできてたことができなくなる、なんじゃそのパス?とかが後半にごろごろ出て来たてバンバンインターセプトされる、そういうところから始まってると思います。強度の高いトレーニングをしているそうなので、まだまだ成長途中だと思いますが、勝つべき試合に勝つために、成長のスピードを速めて欲しいと思った今日の試合でした。

鬼木フロンターレの基本に立ち返った完勝(フロンターレvsFC東京)

数年ぶりにアウェイFC東京戦を現地参戦できず…。DAZNでの観戦となりました。結果は3-0とスコアも内容も完勝だったと思います。味スタに行かれたフロンターレサポーターの皆さんはさぞかし気持ちいでしょうね!

 

私なりに今日のメンバー一人一人に対する感想はあるのですが、素人がいろいろ言っても仕方ないので、2つだけ簡単に書いて残しておきたいと思います。

 

まずはサイドの選手の位置関係です。左サイドの斉藤選手と車屋選手、右サイドの阿部選手とノボリ選手、それぞれが中と外というふうになるシーンが多かったと思います。同じサイドが2人とも絞ったり、または開いたり、ではなく、たとえば前の選手が絞ったら後ろの選手が開く、というような。特に攻撃の時にこれは効いてたように思いました。FC東京の守備は8人がコンパクトな2ラインを敷くのですが、フロンターレは両サイドが台形みたいになってて、攻撃の厚みを出してたと思います。

 

もう一つは、ずばり「魂の入れ替え」です。風間監督から鬼木監督になって、一番変えた部分、それはここのところ疎かになっていた部分だと思います。すなわち「勝ちにこだわる」ことであり、そのためには「攻守に圧倒する」ことであり、それを実現するのは「すばやく切り替えて、走る」ことでした。相手より走行距離が少ないとかどうでもいいことだったはず。でも、いつのまにか楽に勝とうとしていなかったか?

 

今日は選手を入れ替えると同時に、知らないうちにフロンターレに巣食っていた「楽して勝つ」という気分を払拭したのではないかと思います。勝つというのは、攻守に圧倒するというのは、こんなにしんどいものなのだということを、もう一度魂に叩き込みたかったのだと思います。そしてそれが成功したのが、今日の多摩川クラシコです。

 

やるべきことを誰よりも実行する選手達が帰ってきました。もちろん今日は出番がなかった選手達も、しっかりとした魂を持っているでしょう。やるべきことをやる選手達の中から、調子のいい選手を出場させる。当たり前のことをやれれば、もう一度フロンターレは上昇していく。そう信じさせてくれる試合だったと思います。

単位はもらえるけど「優」はつかないサッカー(フロンターレvsサガン鳥栖)

またしてもホーム等々力で引き分け。しかもスコアレスドローという結果でした。悔しい引き分けというよりも、残念な引き分けという印象を持ちました。今日一番感じたのは、フロンターレの強みはなんだろう?ということです。

 

攻撃に軸を置いたサッカーというのは変わらないのですが、今シーズンのフロンターレは「どういう攻撃が得意か」というところが今ひとつ見えてこないと思います。数年前だと、ボールを握り倒し、相手をずらしてゴールを奪おうとしてました。(あくまでも私の印象です。ロングボールはだめ、というわけではなかったのでしょうが、こう見えたということです。)

 

鬼木監督になって、攻守の切り替えを速く強くするようになり、失点を減らすことに成功。「止める蹴る」に守備の強さが加わってリーグを連覇しました。今シーズンは悲願のアジアチャンピオンを目指してさらなる進化を目指してきましたが、ご存知の通りの結果に終わってしまいました。

 

さて、このさらなる進化の結果、今シーズンのフロンターレはどういう強みを持ったチームになったのか?私にはまだこれがよくわかりません。大学の授業で言えば、どれも単位はもらえるけど、「優」はひとつももらえないんじゃないか(私が大学生の頃は単位は「優・良・可」だったけど、今は違うのかな?)。そして、勝つためには相手が「可」なら「良」以上が、相手が「良」なら「優」が必要になるんじゃないか。そういうふうに思えてきました。

 

今日のサガン鳥栖は、アウェイで対戦した時とは違い、強力2トップ目がけたロングボールという武器に磨きをかけた、言わばこれを「良」レベルに上げてきたと思います。ところがフロンターレはどうもどれもちぐはぐ。今日は4-2-3-1でボールを繋いで相手を動かそうとしましたが、鳥栖のプレスに判断が追いつかず「良」レベル。さらに大島選手が交代してからは「ギリギリ良」だったと思います。スコアレスドローは妥当だと思いました。

 

チームづくりにおいて正解が何かなんて私にはわかりません。ただ、今のフロンターレはどの戦術も相手を上回るところまで行ってないのだと思います。4-4-2だったり4-2-3-1だったり、選手の組み合わせを変えたり、止める蹴るだったりクロス多目だったり、バリエーションは増えたけど勝てないのは、ひとえに相手を上回れないからです。そうこうしている間にシーズンも半分を過ぎてます。このままだとは思いませんが、そろそろ魅せて欲しいと思います。

勇敢さを逆手に取る川崎の10番(フロンターレvsジュビロ磐田)

フロンターレはアウェイジュビロ磐田戦を3-1と快勝!アディショナルタイムに失点してもやもやしてしまいましたが、快勝なのは間違いないですね!

 

今日は中盤が脇坂選手、碧選手、僚太選手のトライアングルということで、かなり期待しました。だって、脇坂選手はトップ下で出場した時はボールをリズミカルに動かせるし、碧選手はトゥーロン国際大会で3番目に活躍した選手だし、僚太選手は言わずもがな。でもやっぱり違いを見せたのは僚太選手でしたね。

 

この試合、後がない状態だったジュビロは相当強い気持ちで臨んできました。サッカーはボール支配率ではなく、ゴール数を競うスポーツです。それを体現するかのようにシュートを打ってきました。フロンターレはかなりヒヤヒヤの試合運びを余儀なくされました。

 

でも、ここで違いを生み出したのは僚太選手!出てくるジュビロの選手達をパスやボールキープでいなし、ラインが高ければ高い位置のサイドバックにパスを供給するなど、ジュビロの選手達の勇敢さをうまく利用するかのような試合運びを見せました。

 

狭い局面でもボールを受けて、失わない。自陣で多数の相手にコースを切られても、少しずつずらしては味方へのパスコースを作り、相手の包囲網からボールを抜けださせる。相手がラインを上げれば裏を狙い、ラインを下げればじっくりボールを動かして相手を食いつかせ守備のギャップを作り出す。僚太選手は相変わらず1人別格でしたね。

 

一方、ゴールを奪った脇坂選手は悪くはないけど、どこか物足りず。どうしてそう感じたのか?わからないけど、僚太選手を見てるからかもしれません。また、碧選手はどこか重そうで、ボールを受けても前を向けないシーンがあったし、もっとやれるのでは?と思いました。トゥーロン国際大会では別格だった碧選手ですが、フロンターレでは11分の1ですね。

 

僚太選手が今日の勝利を導いたトオmってますが、トライアングルの残り2人、脇坂選手碧選手ももっともっとできる選手だというのはわかってます。僚太選手を見ながら、早く追い越す存在になって欲しいです!

 

今日はどうしても最後失点が余計で…今シーズンはアディショナルタイムの失点で勝利を引き分けに、引き分けを負けにしてます。もう一度、気持ちを仕切り直して、この悪癖をなくしていって欲しいです。

 

なにはともあれ、勝ち続けることでしか優勝には届かないフロンターレ。しっかりゼンマイを巻き直し、次の天皇杯では日本のトップリーグのチャンピオンらしい戦いを披露してください!