いったいいつまで自ら権利を放棄し続けるのか。結局今年も試合をマネジメントする力はないままだった。(フロンターレvsガンバ大阪)

f:id:cleanfuture_big:20161103171607j:image

まずは選手・スタッフそしてサポーターの皆さん。レギュラーシーズンお疲れさまでした。まだCSと天皇杯がありますが、やはり今日は最終節ということで、一年間やってきたことが集結した試合だと考えていいと思います。

ご存知の通りホーム等々力で、2-3の逆転負けでした。もう悔しいとかなんとかじゃない気分です。理解できない試合です。いつものようにサッカー素人ですが、感じたことを書き連ねます。

f:id:cleanfuture_big:20161103171620j:image

前半はスピード感のあるすばらしい試合だったと思います。主力にけが人続出ということでどうなることか、という心配が吹き飛ぶ内容でした。前線の大久保選手・三好選手・長谷川選手が流動的に動きを止めずにボールに触り、ガンバDFを翻弄していたと思います。先制点と2点目も、すばらしい崩しからでした!長谷川選手はクイクイッと機敏に動きながらボールを運び、三好選手は相手が2人でもぶっちぎって魅せる。そして大久保選手は2人のおぜん立てをしながら自らもシュート機会をうかがう。そんな感じでした。中盤も、先日の出来やケガからどうなるか気になったネット選手も、今日は「いいネット選手」でした。緩慢なボールタッチはなく、出して動くを繰り返してました。超攻撃的な量SBの田坂選手とノボリ選手は、ボランチからボールを受けるとそこから試合を作るし、CBの谷口選手と車屋選手もアデミウソン選手をはじめとする怖いガンバFWをしっかりと抑えてました。新井選手は相変わらずの安定感だったし・・・。

しかし、サッカーは90分間で勝負をつけるものです。そして相手があることです。「ゲーム理論」というのがあります。自分がこう動けば、相手がこう動くだろう、そしたら自分はこう動いて・・・と、相手の動きを予測して戦略を考えるのですが、サッカーは「ゲーム」ですから、まさに相手が打ってくる手を予測し上まらなければならない。ハーフタイムにガンバ大阪が打ってきた手に対し、フロンターレは止まったままだったのです・・・。これ、仕事でも現状分析だけして打ち手を考えるとよくやってしまうんです。相手が打つ手を予測してその準備をするのが大事なのです・・・。

f:id:cleanfuture_big:20161103171647j:image

後半、ガンバの守備プレスがきつくなったように思いました。そういえば前半はそんなにプレスがきつくなかったな、とその時思いました。そして途端にフロンターレはオタオタとし始めました。鳥栖、湘南・・・。結局フロンターレは厳しいプレッシングに対してそれを上回るスキルを手に入れていなかったのです。パスはずれ、カットされ、そして両サイドの奥にロングボールを蹴られてそこからピンチの連続。前節アントラーズにやられて苦しんだ攻撃と同じような攻撃でしたが、これでDFは引きずり出され、バイタルが空いて自由に使われ、そして連続失点・・・。

結果論ですが、2得点した時点で試合をしっかりマネジメントして「つまらない試合」にしてしまってよかったのだと思います。もちろんそれを良しとしないチームです。でも、そのためにほぼ手中にしてた「年間勝ち点1位」をみずから手放したのです。

私が見ていて、試合をマネジメントする能力があるのはやっぱり大久保選手かなと思います。慌てて攻めず、しっかりボールをキープして動かして奪われないようにして、相手を動かしてじっくり時計を進めて。そんな中大チャンスになればしっかり攻撃する。でも大久保選手はFWですから、やっぱりMFがしっかりマネジメントできる選手でないとだめなんでしょうね・・・。

f:id:cleanfuture_big:20161103171630j:image

さて、フロンターレは最悪の状態でCSに臨みます。一年間通じてみてみると、スタートダッシュに成功し、その貯金でなんとかここまで来たのです。第2ステージに入ってからは、内容のいい試合は本当に少なかった。どうにかこうにか買ってきけど、第2ステージ後半は完全にチグハグになってしまい、結局それを解消できないままレギュラーシーズンが終わりました。CSそして天皇杯に向け、風間監督はどう立て直してくるのか。選手たちはどう自分を変えてくるのか。まさかこれが「あいつらこんなことできるのか!」じゃないよね?正直不安のほうが圧倒的に大きいけど、期待を大きく持つようにがんばりながら最後まで応援しますよ!