勝ってホッ・・・ドタバタだったこの一年間の集大成(フロンターレvsコンサドーレ札幌)

2019年のJ1リーグの最終節。フロンターレコンサドーレ札幌とアウェイで戦いました。この試合、かなりの人数のフロンターレサポーターさんが札幌に行かれてましたね!その行動力というか、現地で選手を後押ししたい気持ちというか、素晴らしいと思いました。私はと言うと・・・寒い雨の横浜で自宅に引きこもってDAZN観戦でした。札幌はもっと寒いのに!

 

さて、試合は2-1でフロンターレの勝利!「ああ、ここに落ち着いたんだな」というスタメンで臨みました。フロンターレにしては珍しく(?)、キックオフ後1分足らずで先制点!札幌のキックオフでしたが、ボールを回収後一度も札幌に触らせないままDFを崩し悠選手がゴールを決めました。「お!」と期待を持たせる内容でしたが、その後のありさまはご存知の通り・・・。圧倒的に札幌にボールを持たれ、ビシバシとサイドや裏に通され、まあそれはそれはスリリングな試合になってしまいました。

 

こうなるとセットプレーは大事で、脇坂選手が見事なFKを決め、これが決勝点となりました。このシーンを見ていて思ったのですが、FKを直接決めるってもちろん蹴ったボールのスピードやコースも重要ですが、味方の動き出しも大事なんですね。ファー気味にポジションを取ったフロンターレの選手たちに合わせるかと思いきや、GKの逆を取ってニアに決めた、チームにとってすばらしいFKだったと思います。今まで蹴った選手とボールしか見ていませんでしたが、これからはチーム全体を少しでも見られるようになりたいと思います。

 

ただし、せっかくリードしても試合をいなせないのが今年のフロンターレ。それはひとえに選手たちのスキルが落ちたことと、プレーの選択が遅くなったことが原因だと思います。素人の私が見ていても乱れるトラップ、アクションせずボールが足元に来るまで待つ選手、こんなに余裕ある状況で相手にパスする?とびっくりするようなミスが相次ぎます。これはもはや仕方ないことなんでしょうね。ただ、これらのスキルを失いながらも選択してきたのが今年のサッカーだし、ルヴァンカップを獲得したという結果は残したので、そういうことなんでしょうね。

 

結果的には本当に勝ってホッとしたというのが感想です。「勝てば何でもよし」だったらいいんです。でも「攻守に圧倒して勝つ」のが鬼木監督の目指すフロンターレであったのならば、昨日の試合はやっぱりひどいものだったと思います。「攻守に圧倒されたけど、開始直後の勢いとFKで2点リードしつつも、その後のチャンスは「ことごとく外し、どうにかにか守り通して勝った」試合でした。

 

これで2019のフロンターレの冒険は終わりました。優勝したマリノスにはおめでとう!という気持ちです。マリノスに勝ち点で10も離され、4位は十分すぎる結果だと思わなければなりません。振り返れば、優勝できなくて当たり前な一年でした。私とかの仕事に置き換えると「対外発表した予算未達」のシーズン。KGIは四冠、KPIのひとつが三連覇でした。アクションプランがどういうものだったのかわかりませんが、チームにはしっかり振り返ってほしいと思います。そして来季の戦力構想もすでにできているでしょから、それを踏まえて来年のKGI、KPIを知りたいと思います。

 

文句ばっかりになってしまいましたが、やっぱりこれは上手かったフロンターレを知っているからですね。そして連覇を目の当たりにしたから。チームは人なり。フロンターレも他チームも人でなっている以上、人が変わっていき、チームも変わっていき、チームの絶対的な力も相対的な力も変わっていきます。そんな中やっぱりフロンターレにはいつも期待しているし、その気持ちはきっと変わらないと思います。また来シーズン、フロンターレと共に前進したいと思います。

 

さあ行け!フロンターレ