リーグ戦では苦しい試合でも勝ち点3を取り切るのが大事なんです!(フロンターレvs北海道コンサドーレ札幌)

うぉぉぉぉ~!勝ったぁぁぁぁ~!ホームに札幌を迎えて2-0の勝利!しっかり勝ち点3を積み上げました。いやぁ、苦しい試合でした。でも、リーグ戦では苦しくても勝ち点3を取り切るのが大事なんです!

 

連戦のせいもあってか、マンツーマンで来ると想定していてもなお、なかなか札幌の守備を上回ることができませんでした。ボールをずるずると下げては前線にロングボールを蹴りこみ、相手に拾われるの繰り返し。これ、ひとえに目の前の相手を上回ることができなかったからだと思います。それだけ札幌が厳しくきたのですが。

 

ただ、前半も得点の香りはしました。要は相手を押し込んでしまえばいい。そうしたらマンツーマンでこれなくなって、引いてブロック作らざるを得ない。だからバイタルエリアまでのマンツーマンをかわし切れればよかったのですが、前述の通り疲れもあってかそれができなかった。

 

ただ、後半に碧選手が入ると、相手に取られていたセカンドボールなども碧選手が回収しだしたし、相手ボールを刈り取ったりと、さすがの活躍でした。後半の入りの勢いのある時間に先制したのは見事でした。でも、そこからまた札幌の時間に・・・。この辺はしっかり課題を解決してほしいと思います。というか、そうしてくると信じています。

 

終了間際の悠選手のゴールは、ちょっと違うけど神戸線のダミアン選手のゴールをほうふつとさせました。オフサイドかと思っても、しっかり攻め切る。ゴールを決めきる。これ、大事なんですね!現地でオフサイドと思った私は反省ですね。そして、しっかりゴールして、苦しい試合の勝利を決定づけ、且つ自らの300試合出場記念に花を添えた悠選手はすばらしかった。「あんたが大賞」は300試合バイアスがかかってると感じるけど、今日はお祝いしてあげましょう!

 

攻守に圧倒することを目指しているフロンターレですが、今シーズンはなかなかそうはいってません。でも、ここまで負けなしで首位なのは事実。今日も含めてうまくいかなかった点は、ここからの伸びしろでもあるので、勝ちながら修正していってほしいですね。

 

とにもかくにも、シミッチ選手を含めた守備陣の皆さん、本当にお疲れさまでした!ようやく1週間近く空くので、しっかり休んで回復し、またトップフォームでお願いします。

内容が悪くても、勝つチャンスがあれば全部勝つべき(フロンターレvsベガルタ仙台)

ホームで2度追いつかれて引き分け。非常に悔しい結果となりました。

 

よくよく考えれば、仙台の守備を上回ることができなかったですね。仙台にしてみると、試合開始早々の失点は、フロンターレでいう「ふわっと」試合に入った、ということでしょう。それ以降は、フロンターレの攻撃を抑えてたと思います。フロンターレは思うようにPA内に侵入できなかったですし。

 

一方、フロンターレとしては攻守に反省材料のある試合でした。まず攻撃面は前述のとおり、仙台の守備を上回れませんでした。右サイドがいつもと違うのは悠選手がゴール前に入るからでしょうし、これは想定してたのですが、左サイドもなかなか仙台を崩せなかった。もちろん三笘選手のゴールは見事でしたが、それまでの時間がもったいないくらいでした。今後も他チームから研究され対策されるので、どうバージョンアップするか期待したいと思います。

 

一方守備はやはり2失点したことでしょう。こうなると3点取らないと勝てません。しかも後半押し迫っての2失点は、「今年のフロンターレは後半落ちる」という印象をより強めてしまいました。守備の強度は裏返せば後半も支配すること。そしてまた露見した試合の終わらせ方。そのときにどうするか、ピッチ上でしっかり意思統一して、失点を減らしてほしいと思います。

 

繰り返しますが、ホームで2度追いつかれての引き分けは本当に悔しい。内容が悪くても、勝てる試合は全部勝つべきです。ここで停滞するのか、再上昇するのか?次の札幌戦、楽しみです。

ブレないギラヴァンツだが欲しい勝ちパターン(ギラヴァンツvsⅤファーレン長崎)

う~ん・・・ミクスタで後半アディショナルタイムに失点して敗戦とは、悔しすぎる・・・。前節アウェイで勝利し、DAZNで見たミクスタの雰囲気はすごく良かった。選手にコロナ罹患者が出たせいで、今シーズンの中心となりつつあった選手が抜けてしまい、どうしても急造感が出てしまいますね・・・。

 

前節にアウェイで勝利したギラヴァンツは、そのメンバーを中心に据えて今節ホーム初勝利を目指しました。感じたのは、攻守の切り替えの早さです。ギラヴァンツのサッカーの肝となる、守備のアグレッシブさが戻ってきたと思います。長崎の外国人選手や戸倉選手をはじめとするJ1レベルの選手に苦しめられましたが、それでも最後のところで守り切っていたのは立派です。

 

一方で攻撃に関しては今一つという状況。前述したように急造感が否めませんでした。やっぱり攻撃の時の動きが少なく、良いポジションを取れていないと感じます。前にも述べましたが、ギラヴァンツのここ2年間のサッカーの基になっているのは運動量だと思います。小林監督は就任早々、DXも駆使して相手よりも走れるように鍛えてきました。今シーズンはそれができていないのではないのか?攻守の切り替えに比べ守備から攻撃への切り替えとそこでの運動量を見ていると、やっぱりそう思います。

 

こういう時のバロメーターの一つが、髙橋大悟選手が目立つかどうか、だと思います。今日は大悟選手が目立たなかった。というか、消えていたといっていいでしょう。それだけ効果的な攻撃ができていなかったということです。

 

とはいえ、ギラヴァンツはやろうとしていることがブレていないと感じました。ただ、相手を圧倒するために必要なものが足りていない。私はそれは運動量だと思うのです。その上で連携を構築しなければならないのではないか?

 

幸い、まだシーズンの半分も終わっていません。順位を上げるチャンスはたくさんあります。でも、と言ってるうちに取り返しがつかないことにならないように、早く勝利のパターンを見出し、勝利数が負け数より多くなってほしいです。

落ち着きとフレッシュな選手の活躍が導いた勝利(フロンターレvsガンバ大阪)

2位名古屋との連戦を制し、中2日で迎えたガンバ大阪戦。アウェイでもあり疲れが心配されましたが、2-0で完勝といっていい内容でした。この試合の感想を2点書いておきたいと思います。

 

まずは全体感から。正直、疲労が心配でした。前節の名古屋戦で今一つパフォーマンスが上がらず、ミスも多かった。相手のガンバ大阪はコロナ影響もありチーム作りが遅れた感がありますが、それでも強度のある選手は健在です。はめられると失点してしまうリスクは常にあります。ところが、ガンバが比較的低いラインでスタートしてきたことで、フロンターレは少し余裕を持つことができたと思います。疲労感の残るチームにとっては幸いだったと思います。

 

それでもやはりミスは多いし、勇気をもって相手のライン間に飛び込んでボールを受ける動きも少なかったと思いました。そのためガンバ大阪もうまく守り切れる感覚があったのではないでしょうか。そんな中、今節重要だったのは「それでも勝つ」ということだったと思います。

 

今シーズンもオリパラやACLの兼ね合いで、このようにハードな状況になることは想像できます。それでもリーグタイトルのためには勝ち点3をもぎ取らなければならないのです。今節、フロンターレがそれを完遂できたのは「落ち着き」だったと思います。ミスは多かったものの、リスクヘッジしながらボールを大きく動かす。そうやって相手を大きく動かすことで、徐々に相手の体力を奪っていく。そしてセットプレーを含めチャンスで決めきる。これができたのが素晴らしかったと思います。

 

次に、名古屋戦ではスタメンでなかった選手の躍動です。具体的には、長谷川選手、脇坂選手そして車屋選手ですね!上述の通り疲労感が残るメンバーの中で、フレッシュさがあり、それをしっかり生かしてくれました。長谷川選手は相手SBを揺さぶり続け、決壊させダミアン選手へのアシストを決めました。縦の仕掛け、斜めの仕掛け、横の仕掛け、そして守備に戻ったりと、こんなに楽しそうにサッカーする長谷川選手を見るのは久しぶり!

 

脇坂選手はさすがのボールさばきでしたし、先制点につながる長谷川選手へのすばらしいスルーパスには痺れました!車屋選手は、谷口選手よりもパス出し上手いんじゃないですか?左利きながら右足でパスを出してましたが、相手が左足を警戒していたら右足だったりすると、やっぱりタイミングずらされるんでしょうね。SBだけでなくCBとしてもしっかりやれることは、わかってたけどすばらしいアピールになったと思います。

 

もちろんそのほかにも良い選手はたくさんいたし、すばらしいプレーもありました。疲労感残る中で落ち着いて試合をしたことと、フレッシュな選手がしっかり躍動する。これができれば過密日程でもパフォーマンスをあまり落とすことなく、フロンターレのサッカーを体現できると思います。その可能性を十分に感じた試合でした。

 

とはいえ、まだまだ連戦です。落ち着きと慢心は違います。しっかり準備し、勝ち点を積み上げていってほしいと思います。

ギラヴァンツ北九州はブレていない(ギラヴァンツvs栃木SC)

2-1でギラヴァンツ北九州がアウェイで逆転勝利しました!やったやったぁ~!!

 

スタメンが固定されないギラヴァンツをコロナが襲いました。選手に感染者がでたことから、今日もメンバー変更を余儀なくされたんだと思います。しかし、これをきっかけに出場機会を得た選手は、プロなら爪痕を残すべき。そして果敢にそれに挑んだ選手がいました。今日はボランチに起用された2人について簡単に感想を書いておきます。

 

その前に、ギラヴァンツの目指すサッカーの形は何か?今日の試合ではそれがはっきりしていたというか、一昨年から変わっていないことがわかりました。自分たちでアクションしながら相手ゴールに迫る。守備も攻撃もアグレッシブにいく。そんなサッカーだと思います。栃木SCは前からのプレスがかなり厳しいチームですが、立ち上がりこそギラヴァンツはボールを蹴りだしてましたが、徐々にボールを収められるようになりました。その主役が一人目のボランチギラヴァンツで初出場となった井澤選手です。

 

井澤選手のこと全く存じ上げませんでしたが(ごめんなさい)、立ち上がりから思い切りのいいプレーが目を引きましたね。下がってボールをさばく、駆け上がってシュートを放つ。今シーズンのギラヴァンツができていなかったことをやろうとしていました。失点に絡んでしまいましたが、これはその前の河野選手が井澤選手の左足、相手のプレッシャーが来ている方に、しかも逸れて遠いところに出したのがそもそも失敗。コントロールし損なったところを奪われてゴールまで奪われましたが、その後メンタルを落とさなかったところはすごい!

 

そして髙橋大悟選手。その上手さはギラヴァンツ随一であることは間違いないです。もっともJ1に近い選手でしょう。テクニックと的確な状況判断からボランチ起用されることもあり、今節もそうでした。同点ゴールは自身の価値を見せつけるかのような素晴らしいFKでした!しかし、現時点では大悟選手はやはりアタッカーだなと思います。ボランチとしてはボールを受けさばいた後の動きが少ないと思うのです。受ける、出す、動いてまた受ける。それが少ない。

 

これは私がギラヴァンツで気にしている、CBがバックパスを受けたとき出しどころがなくて苦し紛れにロングボールを蹴りだす要因の一つだと思います。もちろん大悟選手だけのせいではなく、全員に言えること。もっと動いて顔を出してボールを受ける。そしてまた動く、を常に行わないと、ギラヴァンツのサッカーは成り立たないと思います。今日もせっかくボールを保持していても、苦しまぎれのスルーパスや長いパスを易々とインターセプトされていましたし、これは今シーズンずっと続いています。受けてさばいたらまた動いて受ける。特にボランチにはやってほしいと思います。

 

しかし、狙い通りにすべてうまくいったわけでなくても、狙いを遂行しようとしたことは事実だし、その結果勝ち点3をゲットしたのはものすごく価値があると思います!何よりもメンバーが固定できない状況の中、ギラヴァンツの目指すものがブレていないことがわかった。これは大きい!シーズンはまだ4分の1を越えたくらいです。まだまだ弱弱しいのは事実だけど、さらに突き詰めて巻き返しに期待したいと思います。

 

それにしても富山選手の決勝ゴールはすごかった・・・。解説の人「足に当たった」とか言ってなかった?あれ、しっかりシュートしてますよ!

 

 

本当の意味での中盤の層の厚さがほしい(フロンターレvs名古屋グランパス)

名古屋との連戦は3-2でフロンターレの辛勝でした。

 

今年フロンターレは後半ギアを上げられません。前回の名古屋戦もクリーンシートではあったけど、後半はペースを握られ、今日は五分五分入りでしたが、後半やっぱり押し込まれました。この傾向は今シーズンずっとあると思います。

 

ACLを見据え補強したはずですが、先行逃げ切りが続きます。要は、交代で入る選手がしっかり試合をコントロールできていません。今日は2失点。ほぼほぼボールを繋げなかったことで決壊してしまいました。

 

特に碧選手とシミッチ選手に頼っている印象です。試合間隔と暑さからか、後半の2人のプレーはいつもに比べると数段落ちるものでした。(それでも守備に奔走してた。)ところが替えが効かないのでしょう。結局フル出場でした。

 

DFラインの層の薄さが心配されるフロンターレですが、試合をコントロールできる中盤の替えがキカナイのが、今のフロンターレのネックなのではないか?そう思います。それを解決する答えの一つが僚太選手であるのは明らかです。

 

ただ、僚太選手がいつ戻るのかわからないし、トップフォームかわからない、さらにはまたケガするのでは…。そう思うと、僚太選手を待つのではなく、今の他の中盤選手達に奮起してほしいと思います。

 

とはいえ2位と直接対決で勝ち点6は理想的。フロンターレが盤石の強さではないことも、勝った試合でハッキリしてよかったかもしれません。ますます過密化する試合日程、本当の中盤の層の厚さを期待します。

難航するフィロソフィーに沿ったチームづくり(ギラヴァンツvs松本山雅)

う〜ん…ホーム初勝利が遠い。2-1の敗戦でした。

 

チームが出来上がっていないことは、スタメンが固定されないことが表していると思います。競争の激しさでスタメンが変わるのでなく、最適な組合せが見つからないことで起こるスタメン変更。シーズン前のストーブリーグでうまくいかなかった…のかもしれません。

 

小林監督はギラヴァンツ北九州にフィロソフィーを作るために招聘さてました。就任早々、走力の強化に着手し、守備では相手を圧倒する走力とスタミナでアグレッシブにプレスをかけ続け、攻撃では全員が常に動きながらポジションを取り続けゴールに迫ってました。ところが今シーズンはその影が見えません。

 

今日も試合開始からプレスは腰が引けてる感じだし、DFはラインを上げきれず攻撃時にも中盤にスペースを作ってしまってたと思います。前半の飲水タイムで指示があったのでしょう。そこから改善されたけど、後半になるとまた同じようになってしまった。

 

率直に言って今のギラヴァンツはチーム作りが遅れていると思います。11節を経てもなお、勝てるチームになれていない。もちろん小林監督もこんなつもりじゃなかったでしょう。「J1昇格」という目標がただのリップサービスだった、なんてことはないと思います。「こうすればできる」と考えていたはず。ただ、そうはなっていません。

 

ギラヴァンツに植え付けようとしたフィロソフィーが去年までのようなサッカーだとすれば、今は全くできていない。かといって、私はフィロソフィーを変えるのは反対です。変えたらそもそもフィロソフィーじゃない。時間がかかりすぎたけど、選手達に必要なトレーニングを課し、必要な力をつけることだと思います。

 

また、今のメンバーでそれを待っているだけでなく、補強も検討して欲しいと思います。サッカー界では、必要な戦力の補強は当たり前のことです。経営に余裕があるとは思いませんが、今のままでは維持だと今の順位です。

 

私のTLに流れてくるギラヴィスタ達のコメントは、チームを信じるものが多いです。この2年間の躍進という、サポーターに素晴らしい経験をさせてくれたギラヴァンツ北九州を、もちろん私も信じています。あの強さ、面白さがギラヴァンツ北九州のフィロソフィーだと信じています。

 

J2は活躍すれば引き抜かれるカテゴリーというのはわかってたし、仕方ないことです。脱皮しながら、フィロソフィーに沿ったチームを作り続けてほしい。そんなギラヴァンツを応援し続けます。