テセの凱旋弾こそなかったが・・・(ホームvs清水エスパルス)

 f:id:cleanfuture_big:20150726120930j:image

まず、勝ってよかった・・・。前節のアウェイレイソルで実質完敗と言っていい負けを喫し、とにかく連敗はしてほしくなかったです。そういう意味で、ともかく「負けなかった」「勝った」ということは大事だと思います。

 

でも、内容はやっぱり今ひとつ。一年間(半年×2回)で結果を出すリーグ戦において上位にいくためには、この戦いが続くようでは厳しいですね。エスパルスサポーターには失礼な言い方かもしれませんが、今のエスパルス相手だったからこそどうにか勝てた、というのが実態ではないでしょうか。

 

試合はフロンターレペースで進みました。猛暑の中どういうふうにゲームを組み立てるのかな?と思って観戦しましたが、エスパルスの前からのチャージをくぐりながらボールを回し、できたスペースに選手も走りこみ、いい形での先制ゴール!大久保選手のゴリラパフォーマンスも飛び出し幸先いいスタートです。

 

ところがここでフロンターレは動きを止めてしまいます。猛暑なので体力温存を考えたのかな?それはそれで間違ってはいないと思います。エスパルスはとにかくフロンターレのボールホルダーに襲いかかるし、ラインを割りそうなボールにもギリギリまで走って追いかけてました。このペースで90分持つのかな?と私も思いました。なので、自らの体力温存を考えてペースを落として相手をいなす、というのはありえる判断だと思います。

 

でも、それはあくまで「相手をいなし続ける」というのが前提。そこで失点してはいけませんね・・・。前述の通り動きを落としたフロンターレに対し、エスパルスは動きをやめない。よって、フィフティフィフティのボールはほぼエスパルスにわたってしまいました。エスパルスはそこから前線の3人に向けてボールを出し、前線が面白いようにそれを受けて・・・。フロンターレ側のミスも重なり逆転されてしまいました。

 

どんよりしたハーフタイムでしたが、西城秀樹さんのライブでサポーターも復活!後半は怒涛の後押しをします。やはりエスパルスはガス欠気味で、武岡選手のJ1初ゴール(ですよね?)、見事なカウンターからの大久保選手のゴール(ひさしぶりにみたカウンター!?)で逆転!明らかに動けなくなったエスパルスに対してフロンターレはボールを保持しながら、試合を終えることができました。

 

さて、いろいろと物議をかもしていることに「大島選手のアンカー(1ボランチ)起用」があります。確かに前節といい今節といい、ここが狙われていました。大島選手も縦にチャレンジもありましたが中村選手へのボール渡しのようなパスも多かったですね。相当しんどい仕事をさせられてますね。何年か前は稲本選手が1ボランチに入った布陣をやってたこともありますが、やはり両脇のスペースを使われて、さすがの稲本選手も疲弊してました。大島選手の場合、守備だけでなく明らかに攻撃のスイッチやさらにフィニッシュに絡むところまで期待されてそうです。

 

この布陣を続けるには、DF4人+大島選手(+GK)での大きなユニットが、人もボールも常に流動的に動かないと厳しいですね。前述したように、単に守備を締めるためのアンカーという目的ではないですから。DFと一緒にボールを回して、気が付いたら大島選手がトップ下あたりにいて・・・、ってならないと。そのためには、大島選手はじめ全員がもっともっとボールを奪われなくなり、もっともっと早い判断で動きボールを出し、となっていかないとですね!

 

全体を安定させるためには2ボランチにするとか3バックにするとか、策はあると思います。でも、風間監督が(意固地になって?)この布陣をやってるということは、今のフロンターレのメンバーを見たときにこれが一番点を獲れる、勝てるとみているんでしょうね。ちゃんと説明してくれないのでわからないけど。

 

谷口選手もドリブルで前に運ぶ動きは変化があって良かったけど、マークを外したり、前述したようにボールを追うのをあきらめたり、で彼のパフォーマンスとしては今日は落第と言っていい出来でした。こんなもんじゃないはずです。

 

勝ったから良し!とはいかない今回の試合。しっかり反省して、兜の緒を締めていきましょう!