パワフルプレーがもたらした勝ち点1(ギラヴァンツvs栃木SC)

パワープレーじゃないですよ。パワフルプレーです。

 

今節もDAZNで観戦しました。アウェイでの栃木線は2-2の引き分け。ギラヴァンツを上回る栃木の速い出足とプレスに、ギラヴァンツはタジタジの前半でした。結局、その流れのまま前半から後半開始にかけて2失点してしまい、難しい試合となってしまいましたね。ギラヴァンツの基本的な戦い方は、相手ボールの時には素早くプレスし奪い取る。自分たちがボールを保持しているときは、出してはボールを動かし、受け手はポジションを取りながら、しっかりボールをつないでゴールに迫る。そういうものだと思います。ここまで絶好調のギラヴァンツに対して、相手は猛然とプレスをかけてくるでしょう。そういう時にギラヴァンツがどうするのか?今後にとって非常に重要だと思います。

 

今節は残念ながら後半開始しばらくまで、相手のプレスをまともに受けてしまい、効果的なポゼッションができませんでした。それでもボール保持率は高く、横にもコンパクトな栃木を左右に揺さぶり続ければ、DFラインにギャップができたり、後半には体力消耗からプレスがかからなくなる、ということもできたでしょう。もちろんその狙いもあったでしょうが、結果的にはうまくできず、2点を先行されてしまいました。

 

これはひとえに判断スピードがちょっとだけ遅かった、ということに尽きると思います。逆に言えば、このような激しいプレスをかわし続けるには各自があと0.5秒早く判断できるようにならなければならない。多分、いい時のフロンターレレベルです。でもそれは可能だと思います。すなわち、9連勝したとはいえギラヴァンツのサッカーは未完成だし発展途上です。伸び代としてしっかり成長させてくると思います。

 

私は今回の勝ち点1をポジティブに捉えています。それは同点に追いついた、という勢いを次節にもたらすことができたのもありますが、その2ゴールが町野選手・鈴木選手というギラヴァンツの2大パワフルストライカーによってもたらされた、という点です。今回のようにポゼッションしたままゴールに迫ることが難しい時に、どうやって相手のゴールをこじ開けるか?その答えの1つをギラヴァンツはやってくれました。遠目からでもゴールをぶち抜くことができるパワーを持ったFW。素晴らしいと思いました。

 

なお、中盤をすっ飛ばして相手DF裏にボールを入れ、快速FWを走らせる、という手もありますよね。これはホームでの千葉線でのディサロ選手のゴールもそうでしたし、他にも佐藤颯汰選手なども得意なプレーでしょうね。栃木の場合はDFもかなりしつこかったので、中盤すっ飛ばしよりもミドルレンジからのパワフルシュートが効果的だったのかもしれません。きっと小林監督は、こういうことを想定して選手交代してるんでしょうね。

 

連勝は止まったとはいえ、負けたわけではないし、先述の通り打開できないときにゴールをこじ開ける術を見せたギラヴァンツ。成長の余地をとそこからくる可能性を感じさせる、非常にポジティブな試合でした。これからも楽しみですね!