一丸となっているだろうか(ギラヴァンツvs愛媛FC)

スタッツのことは置いておいて、愛媛の作戦にまんまとはまってしまい、完敗を喫してしまいました。時間が空いてしまったので、簡単に感想を書いておきます。

 

試合前、愛媛の監督が「守備から入る」旨をおっしゃっていました。そして試合の内容もそのとおり。ギラヴァンツに対し厳しくアプローチし、ボールを奪ってからは縦に速く攻撃する。ギラヴァンツは後ろ向きに守備をせざるを得ない。そんな印象が続きました。ボールポゼッションでは上回るのですが、やはりゴール前に効果的な配球が少ない。決定機はありましたが、決めきれないFWを責めるより、決定機構築の少なさ、再現性の低さを何とかしなければならないと感じます。

 

光明があったとすれば、狩土名選手にボールが入りだしたところかな。試合に出始めたころは、なかなかボールを収めることができなかった印象ですが、この試合ではポストとしてもやれていたし、ゴール前に入る動きも増えてきたし、ゴールを狙う意識も高かったです。となればあのGKとの1vs1は決めてほしかったですね、やっぱり・・・。まだ試合ごとにスタメンが変わる状況なので、このまま狩土名選手をCFとして据えた形にするのかわかりませんが、王道のチーム作りな感じを受けます。

 

一方、ずっと気になっているのがDFからのボールの引き出し方です。ギラヴァンツはCBがボールを持った時のこわさが全くと言っていいほどないと思います。CB同士でボール交換しながらじわじわ後退し、苦しくなって低い位置のSBにボールを出す。SBもそこですでにはめられかけているので、苦し紛れにウィング前方にロングボールを蹴る。だいたいこんな感じです。過去のことを言っても仕方ないけど、去年までは弘堅選手が下りて数的優位を作りCBからボールを受け、前に配球してたけど、今年はそういう形があまりない。DFからFWにどうボールをつなぐのか、それができる選手だったり、動きだったりが少ないので、相手からしたらDFにボールを持たせておけば安全だし、むしろプレスをかけて奪い切ればそこはゴール前、となっている。

 

今年のJリーグはフィジカルコンタクトを厳しく取らない、通常のコンタクトであれば流すので、バチバチ行けるボランチが欲しいなと思いました。針谷選手はすばらしいパサーですが、ちょっと線が細い印象があるし、前述したように下りてきてボールを受け試合を作るタイプではなさそうです。井澤選手や西村選手がどういうタイプなのかまだわからないのですが、ここまでの試合を拝見するにもっとやってほしいな。この二人に期待しようと思います。

 

もう一つ気になったのは、吉丸選手と味方DFが交錯したシーンです。現地で観戦してた方、あのシーン選手たちは声が出てましたか?そして、試合を通して選手たちは声を出してコミュニケーションを取れていましたか?交錯のシーンでこの点が気になりました。チームがうまくいかないとき、選手や監督が会話できているか?これがなくなった時、チームは瓦解します。小林監督によってここまで導かれたことを知らない選手たちが多いギラヴァンツ。心配性の私の杞憂であってほしいと思います。

 

この2年間うまくいっただけに、今のギラヴァンツの停滞感はこたえますね・・・。2年間は総じて「二歩進んで一歩戻る」感覚でやってこれました。今「一歩進んで二歩戻る」という感覚です。この苦しい時期に、ミクスタに応援に駆けつけることができないのが悔しいし残念です。本当に、今にも駆けつけたい気分。じりじりした気持ちを持ちながら、DAZNで応援し続けます。