自信を持って戦えないチームは弱い(フロンターレvsアビスパ福岡)

うんうん。負けに不思議の負けなし。0-0,1-1の引き分けに続いて、流れ通りの0-1敗戦です。ずっと負けてなかったから「絶対王者」とか言われてたけど、内容見たらそうじゃないことはみんな気づいていた。だからいつかは負けて当然だけど、やっぱり内容が・・・。そういう意味でも、つらい敗戦となりました。

 

今年のフロンターレは、どうしてもオリンピック中断前後でわけて見ざるを得ないと思います。そしてそれは「三笘選手・碧選手の移籍前」(前半)と「移籍後」(後半)ですね。誰が何と言ったって、そうなってしまうのは仕方ない。問題は、ではどうするつもりなのか?だと思います。

 

今のマリノスを見てると、選手達が自分たちの戦い方に自信を持っているように見えませんか?それって去年のフロンターレがそうだったと思うんです。では、今年のフロンターレはどうでしょう?前半戦、負けずに来ましたが、連携して崩すというよりも碧選手がパワーとスタミナで中盤の危険なところをつぶし、ダミアン選手と三笘選手が個人技で仕留める、という形が多かったと思います。それで勝ってはいたけど、一方で勝たなければならない試合を落とした(引き分けにされた)のも事実でした。その時、フロンターレの選手達は自信を持っていたのだろうか?

 

そして後半戦。ご存知の通りです。中盤を制圧できず、ダミアン選手にひたすら当ててキープしてもらい、個人技で得点してもらう。それ以外の戦い方がなくなってしまいました。ダミアン選手から三笘選手へのパスもないし、三笘選手からダミアン選手へのパスもない。ただ、全員守備をさぼらないので失点も少ない。この戦い方でいいと思っているのでしょうか?この戦い方に自信を持っているでしょうか?とてもそうは思えないです。そりゃマリノスが勝ち続け、フロンターレは勝てないですよ。

 

そして今日なんて、福岡の選手達の動きの明確なこと!フロンターレが大きく選手を入れ替える余裕がない(前に書いた「次の次」がいないから)ことを見て取り、自分達は選手を入れ替えてフレッシュな選手で戦う。フロンターレは前半から畳みかけるけど、そこはフレッシュな選手達ががんばって無失点で抑える。後半、フロンターレのペースが落ちるから、そこで主力を一気に投入し勝負を仕掛ける。そんなところでしょうか?すばらしいのは、福岡の選手たちがそれを遂行したとことです。つまり、この作戦に自信があったんですよ。フロンターレはボールを保持できていたけど、福岡の掌で転がされていたといっていいと思います。

 

フロンターレは、自信を取り戻さなければなりません。そのためには、自信を持てる戦い方をしなければならない。今の選手達で勝ち点3を奪う、最善の戦い方です。私はそれは、2020や2021前半にやってた、速い攻撃ではないと思います。そういう選手がいないのだから。さぼらない守備で無失点または最少失点に抑えること。そしてボールを保持し選手達は良いポジションを取りながら相手ゴールに迫ること。最後はダミアン選手か悠選手にいい形で渡してフィニッシュ、という形かなと思ってます。

 

うん、ちょっと風間監督の時のような。でもあの時ほどボールコントロールスキルはなさそうだから、やっぱりさぼらない守備がスタートかなと思います。

 

まあ、そんな戦術を私が考えても仕方ないので。でも停滞感ではなくすっかり停滞しているフロンターレの選手達が自信を取り戻すためには、自信をもって戦う戦術が必要だと思います。

 

 

何書いてるかわからなくなってきました。今日は終わりにします。次は中2日で札幌戦。どうやって自信を取り戻そうとするのか?期待しますよ。