2-1で辛勝!ここからは、リーグ戦といえども勝つことに意義がある。試合のコントロールという意味では完敗でしたが、勝ち点3を手にしたのはフロンターレでした。
フロンターレは「一戦必勝」に向いているチームとは言えません。ACL、天皇杯、ルヴァンカップの敗退がそれを表しているように、トーナメントにはからきし弱い。しかしリーグでは直近5年で4度の優勝です。これは、全勝することが求められていないから。フロンターレ向きだからです。でも、本気で今リーグチャンピオンを目指し、首位を追う立場となれば違います。もやはトーナメントと同じ。一つの負けは、タイトル争いからの後退、もしくは敗退となります。フロンターレは勝ち続けるしかないのです。
そういう意味で、試合をコントロールされても、ガンガンクロスを入れられても、山根選手、ジェジエウ選手、山村選手、谷口選手、車屋選手を最終ラインに並べた川崎山脈で遮二無二逃げ切ったことは評価できると思います。今はトーナメントと同じ、引き分けでも後退なのですから。引き分けにされなかったこと、これがこの試合の最大の評価です。
それにしてもどうしてこんなにフロンターレの守備ははまらなかったのか?また、ボールを保持して前進できなかったのか?相手守備をくぐってボールの逃げ道がなかったのか?シミッチ選手と谷口選手の大きな斜めのボールが少なかったのはなぜか?疑問点がたくさんあります。ここはお詳しい方が書いてくださると思うので、それを拝読して勉強したいと思います。
気になった点が2つあります。1つ目はCBとGKの関係。少し連携が?な時がありましたよね?これは長い時間試合で一緒にやってないと難しいんでしょうね。ただ、丹野選手のパフォーマンスはとても良かったと思います。ライナー性のキックもバッチリ味方に届いてたし。ただ、少し攻撃バリエーションが少なかったかな、とも思います。
2つ目は、やっぱりCFWです。どうしてもダミアン選手と比較すると、悠選手のタイプの違いが出てしまって。ハイボールの争いでなかなかうまく受けられない。悠選手はポストプレーよりも裏抜けなんですかね。しかしながら前述したとおり、昨日のフロンターレはボール保持の局面が少なくて、悠選手がDFとラインブレイクの駆け引きをすることができなかった。後半途中から相手を背負える知念選手がある程度機能したのと大違いでした。悠選手で行くときには、中盤を制すること。これが必須なんですね。
勝ち続けることしか許されないフロンターレ。ここからまた連戦となりますが、今いる選手達全員が高パフォーマンスを発揮しなければそれはできません。スタメンも、ベンチも、ベンチ外の選手達も、全員が今シーズン一番の状態となり、選手を入れ替えてもパフォーマンスを落とさないこと。終盤ですから、ここまでの積み上げの結果に対して言い訳できません。ドキドキしながら応援していきます。