ホームでの惨敗、またもやACL敗退(ACLフロンターレvs山東泰山)


f:id:cleanfuture_big:20240221161749j:image
ACL2ndレグ、フロンターレはホームに山東泰山を迎えましたが2-4で敗戦。ベスト16で敗退となりました。簡単に感想を残します。

 

残念でならないのは、容易に予想できた山東の戦術に対しフロンターレが何も準備をしていなかったことです。もしかして準備していたのかもしれませんが、準備してたとしたらもっとやばいですね。1stレグは結果こそ3-2でフロンターレの勝利でしたが、前半2-0、後半は一転して山東のゲームとなり1-2でした。この時点で山東フロンターレ攻略をつかんだと私もブログに書いたと思います。とにかく前にボールを送って攻め立てること。簡単に再現できるやり方ですから、2ndレグは相当難しい試合になることは容易に想像できましたし、山東の攻撃も想定内でした。そして結果は前半1-2、後半1-2と1stレグ後半と全く同じ。開催場所が変わっただけで、アメフトでいえば4つのクオーターのうち1つ目は取ったけどあとは落とした、1つ目が終わって相手が修正してきたことに対しフロンターレが対応できなかった、という極めてシンプルなことだと思います。

 

この試合のスタメンは「上手い」選手が揃っていました。特に脇坂選手、山本選手、橘田選手の3人はボールをするすると前に運ぶのが本当に上手。ただ、ボールをゴール前に運ぶのはゴールを奪うための手段の一つにすぎません。つまり山東のようにロングボールで一気に前線に運んでもOK。むしろ中盤をすっ飛ばされることで、フロンターレのMF3人は頭上を見上げることしかできない。山東は1週間でしっかりスカウティングしたんだなと思いました。あとは1stレグ後半と同じで、強く攻撃し続けるとフロンターレの守備は崩れることが分かっていました。後半アディショナルタイムの突き放すゴールなどその典型。強度への耐性という面では、フジフィルムスーパーカップのメンバーの方があったように感じます。ヴィッセル神戸も強い攻撃が持ち味ですが、それを跳ね返し続けることができたのですから。

 

今の時点ではACLメンバーがAチームなのでしょう。しかし、この打たれ弱さではJリーグのタイトル獲得は厳しい。Bチーム(スーパーカップのメンバー)は守備の約束事や連携面が鬼木監督の基準に届いていないのかもしれませんが、それでも両方のハイブリッドがいいのではないか?と思います。特に気になるのはDF4人とアンカーです。アンカー橘田選手は上述のように攻撃における潤滑剤だったり、守備時のボールホルダーに対するアタックが非常に優れていますが、この試合のように中盤をすっ飛ばされると上手さを発揮しづらくなります。早急にゼ・ヒカルド選手が馴染んで激しい競争になることを期待します。それで解決できるのかはわかりませんが。

 

これでフロンターレの2023ー2024ACLは終わりました。「なんそれ?」という悔しさしか残りませんが、スーパーカップを勝ったことで今シーズンへの可能性を感じることはできました。AチームもBチームもなく、ハイレベルな集団となってリーグタイトル争いを続け、シーズン最後に笑顔になれるよう期待しています。

 

しかしスーパーカップもACLも出場していないたくさんのメンバーをどうするんだろう?

f:id:cleanfuture_big:20240221161802j:image