猛暑の多摩川クラシコ。どっちのチームも動きはいまひとつに感じました。ただ、どっちが上かというと、FC東京の方が上だと思います。
アウェイで0-2敗戦。ホームで2-2引き分け。今年の多摩川は東京のものになりました。
悔しいことに、東京はまさに人もボールも動き、フロンターレは止まった選手の足元にパスするのが目立ちました。猛暑を考慮した省エネサッカーをやろうとしたのかな?でも、それで湘南に負けたんだよ。
ホームで2度リードしても追いつかれるなんて、どういうつもり?すっかり負け癖がついてない?気づいたら10位、Bクラスだよ。ここのところの定番の中位に落ち着くのかい?
2ゴールはどちらもすばらしかった。どちらもゴール前で縦にボールが入ったよね。なのになぜまたゴール前でボール回しするんだろう。そんなにシュートに自信がないかい?
今日は私の誕生日でした。一サポーターの誕生日のためにフロンターレはサッカーしてるわけじゃないのはわかってるよ。でも、サポーターは今日の試合を特別に感じ、勝利を誕生日プレゼントにして欲しい、って思う。最悪じゃないけど、追いつかれるなんて、最悪の次くらいの誕生日プレゼントになっちゃった。
負けると愚痴になってしまうね。あ〜あ、ため息が出るよ…