ちょっと試合とは関係ないのですが…。
今回本当に久しぶりに神戸を訪れました。実は大学4年間を神戸で過ごした私。年がバレますが、阪神淡路大震災前に卒業し神戸を離れました。
震災後、友人の結婚式があり一度神戸を訪れましたが、もう十数年前です。それ以来の神戸でした。
幸い金曜日に大阪で仕事だったので金曜日はそのまま大阪泊。土曜日の朝神戸入りしました。
まずは住吉霊園へ行って、知人のお墓参り。お墓参りももちろん久しぶり。冒頭の写真は霊園から六甲山系を臨んだ写真です。紅葉が落ちる様が綺麗でした。海も見えるのですが、写真うまく撮れず…。神戸は本当に素敵な街です。
そして三ノ宮へ。ここは震災前に来て以来。阪急三ノ宮の駅舎も建て替わってるし、何より久しぶりすぎて!どこへ行こうとも決め手なく、駅前にいた案内係りのおじさんに「ステーキ食べたい」と言って、ステーキ屋が集まってるところを教えてもらいました。
どこのステーキに…と思いながら、生田神社があったので勝利を祈願。
懐かしさについ大学の学歌を口ずさみながら、見つけたステーキ屋へ。
おもむろに入ったのは「モーリヤ」というお店。カウンターだと目の前で鉄板で焼いてくれるのですが、カウンターは満席でテーブル席。ステーキだからもちろん赤ワインもいただきました。美味しかったです!
時間があったので、三ノ宮から元町、南京町をぶらぶらと。震災から立ち直ったんでしょう。すごく綺麗でした。南京町は横浜中華街よりも小さいけど、ギュッと詰まってる感じが好きです。老祥記の豚まんは行列を見て断念!
スタジアム着。
ノエスタ、素晴らしいスタジアムですね!開閉式の屋根があるんですね。屋根は開いてたけど、スタンド上には屋根があるので、神戸サポーターのチャントなどすごい迫力でした!いいスタジアム見ると羨ましくなりますね。
試合後、大阪在住の小学生の頃からの友達と待ち合わせて食事へ。写真が暗くてわかりにくいですが、阪急六甲にある「F」というお店。大学の頃毎晩のようにここで閉店過ぎても飲んでました…。お店は若干場所を移転してたけど、ママさんはご健在!昨年喜寿だったそうですが、とてもそうは見えない若さ!新神戸発の最終の新幹線で帰るため、20:30までしか滞在できなかったけど、友人とママさんと懐かしくも楽しい時間を過ごせました。
そして新神戸から新幹線で新横浜へ。そして無事帰宅。短い時間だけど、本当に懐かしくて、楽しい時間だったな〜。試合も勝ったし!
私の思い出の1ページをなぞった備忘録みたいになってしまいました。最後までお付き合いいただいた方、つまらない内容ですみませんでした…