味方にサッカーの楽しさを感じさせる10番(フロンターレvs湘南ベルマーレ)

2-0で勝利しました!リーグ戦ホームでようやく勝利!うれしいです!

 

湘南との試合はいつも簡単ではありません。フロンターレにとって最も苦戦する試合のひとつです。それを2-0で勝利できたのは、フロンターレ同様湘南もまだまだ構築途中のチームであることが大きいのではないか、と正直思います。つもり次アウェイで戦う時はこうはいかないだろうということです。

 

とはいえ、湘南のアグレッシブな守備と散開し次々と襲ってくる攻撃をクリーンシートに防いで勝利した第1の要因は、やっぱり10番大島僚太の復帰だと思います。

 

大島選手が前節復帰し、今節までに感じたことは、まず味方がよく走ってることです。数字に表れてるかわかりませんが、いるべき場所・行くべき場所に向けて選手達がよく動いてるなぁと。気持ちよく走って攻撃してるなぁと感じました。

 

そうさせているのは紛れもなく大島選手だと思います。前後左右にゆったりとポジションを移動しながらスペースを作り出し、味方に使わせる。ボールを受ければ失わずマーカーを引きつけてから味方に通す、そして長短のパスで揺さぶる、こう書くとほぼ完璧です!

 

そんな大島選手ですが、後半は湘南に合わせてしまった感があり、味方がだいぶ守備に走ることになってしまいました。このあたりは選手達自身が感じてると思うので、伸び代と捉えていきたいと思います。サッカーで90分間ボールを握り倒すというのは現実的にはないし。

 

もうひとつ触れたいのは、知念選手の4試合連続ゴールのアシストをした奈良選手。攻撃的なCBと言えば元日本代表だった闘莉王選手が思い浮かびます。奈良選手は違うタイプの攻撃的CBを目指してるのではないかと思います。守備に関しては昨日も対人の強さや読みの良さからのスライディングカットなど、相変わらずの活躍(本当はあんなに活躍させないほど攻撃したい)でしたが、FWに一発でパスを通すことで怖いCBになると思います。これ、奈良選手の代表招集あっていいんじゃないですか!?

 

大島選手の復帰から俄然サポーターを楽しませて勝つサッカーが戻りつつあるフロンターレ。逆に言えば大島選手がいない時の戦い方には課題が残っています。脇坂選手が途中出場しましたが、大島選手に代わって個性を出してチームを勝たせるボランチが出てくる必要があります。守田選手、碧選手、脇坂選手、カイオ選手、原田選手…。誰が名乗りをあげるのか?それも楽しみながら、フロンターレを応援していきます!

サガン鳥栖は僚太がここで復帰したことを恨むべき(サガン鳥栖vsフロンターレ)

天気予報では曇りだったし、なんなら夜は晴れだったのに、いざ試合時間が近づくにつれ雲が厚くなり、結局雨のゲームとなりました。フロンターレサガン鳥栖両チームとも今シーズンは調子が上がってない中、是が非でも勝ちたい試合でしたが、1-0でフロンターレが勝ちました!

 

憲剛選手、守田選手、谷口選手、車屋選手と主力を怪我で欠くフロンターレ。CBには奈良選手とマイケル選手、ボランチに下田選手と復帰初戦の大島選手を並べ、1トップに知念選手という布陣。CBは安定するのか?ボランチコンビは連携できてるのか?ドキドキの試合でした。結果は「大島僚太、すごい!」というものでした。あらためてフロンターレ大島僚太選手のチーム、彼はまさしく心臓なんだと感じました。

 

もちろん今日の大島選手の出来は、彼にしてみたら60点かもしれない。でも60点の大島選手でもフロンターレに落ち着きとリズムをもたらすことができてたと思います。試合を通じてみたら大ピンチもあったし、押し込まれることもありました。ボール保持率もほぼ半々。こうなると大島選手の持ち味が発揮されなかったと思うかもしれないけど、実際はその中でもしっかり魅せてくれました!

 

ちょっと気になってのは、大島選手が相手3人に見張られてる時にボールを欲しがったのですが、パスするのを避けることが散見されたこと。いわゆる「フリーの定義」というやつにチーム内でズレがありそうです。どこを狙っていくか、今はどうする時間か、など、まだまだ「目が揃ってない」ようにも感じます。今シーズンのフロンターレ、調子が良くないのは、これまでチームとして熟成してきたこれらにまだズレがあるからかもしれません。

 

もうひとつ、今日の勝利の要因は、ズバリ「走る家長選手!」。とは言ってもまだまだマイペース感は否めないです…。そんな中でも今日はよく走ったのでは?守備にスライディングする姿も久しぶりに見た気がします。もしかしたら家長選手はこれまで走れない状況だったのでは?それが大島選手が復帰したことで走ることができる状況になったのかも。アディショナルタイムだけでなく、試合を通じて走ってくれたら、文字通り「無双」です。これからも走ってください!

 

勝ったとはいえ両手をあげて喜べる状況ではありません。うまくいかなかったことの方がたくさんあります。知念選手のゴールも彼の強さで獲ったゴールだと思いますし、何よりシュートチャンスを作れてません。でも今日はわずかですが光が見えてきた気がします。満身創痍のフロンターレですが、見えた光をさらに明るく輝く光にすべく前進してほしいと思います。

勢いだけから、本格的な成長にシフトしないといけない時期(ギラヴァンツ北九州vsアスルクラロ沼津)

今シーズン初のミクスタナイトゲーム。夕方から夜にかけてということで、やっぱりまだまだ寒いですね〜。震えながらも門司港地ビールを2杯いただきました。寒くてもビール飲むのは、冬でもアイス食べるのと同じだし、今日は寒かったからきっとカロリーゼロです!

 

さて、目下無敗で首位のギラヴァンツでしたが、初黒星を喫してしまいました。ただ今シーズン負けなしとはいえ、「上手くいってる」感がなかったギラヴァンツとしては、負けるべくして負けたという感じです。攻守ともに連携ができていないにもかかわらず、しぶとさで勝ち点を積み上げてきましたが、相手が強いとやっぱり勝てないということですね。逆に言うと沼津は攻守にすばらしいサッカーを見せてくれました。

 

まず守備の連携は2失点の様子に見てとれます。相手を簡単にフリーにしてしまいました。沼津の選手の外す動きが良かったのもありますが、マークがつききれてなかったですね。

 

また、沼津のビルドアップに対してほぼ守備がハマらず。ショートパスもロングパスも面白いようにつながれてしまいました。特に前半は全く打つ手なし、2失点以上してもおかしくなかったです。

 

攻撃も相変わらず連携できないですね。まず守備から攻撃に移った時の精度が低すぎて、簡単に相手にボールを渡してしまいました。これ、去年と同じです。攻撃に移った時に選手達のポジションが悪い。すぐに走って取るべきポジションにいない。あまりいい雰囲気ではありません。

 

慢心してたとは思わないです。監督は毎回「やりたいことができてない」と言い続けてたし。ただ、そろそろ次のフェーズに移らないといけないのだと思います。しぶとさや勢いで勝てたのはシーズン初めだからで、各チームの練度が上がってきたらそうはいかないですよね。だからしっかり練習して早く連携を構築して欲しいと思います。

 

それにしても沼津はすばらしいサッカーでした。今こそあの順位ですが、そんなチームじゃないですね。ギラヴァンツとは逆で、勝てないけど連携を構築することに注力してたのかもしれません。攻撃も多彩でお見事でした。

 

負けたといってもまだ1敗です。反省だらけ、できてないことだらけのギラヴァンツですが、それは全部伸び代です。小林監督は全部織り込んでそうだし、もともと3年間を見据えてチームを作っていくつもり。サポーターとして勝敗に一喜一憂しながら、しっかりチームを応援していきたいですね!

浮上のきっかけとなるスイッチがある場所のヒントとなる絵地図を手に入れるためのカギの在りかにつながるものが見えたかな?(フロンターレvsセレッソ大阪)

う〜ん、引き分けかぁ…

 

昨日等々力にて観戦しました、フロンターレvsC大阪。今シーズンの初勝利を前節アウェイvs松本山雅戦でようやく飾ったフロンターレ。でも、浮上のきっかけを掴んだかというと、このタイトルどおり、かすかな望みが見えたというところでした。

 

やっぱり右SBが狙われてるように感じます。ラルフ選手はSBが本職ではないとはいえ、鬼木監督が起用し続けるということは、現在のメンバーの中では最もやれてるんでしょう。今さらエウシーニョ選手と比べてもナンセンスですから、いる選手が力を発揮するよう期待するだけです。右SBが狙われてるとは本人達も気づいてるようなので、それを見返して欲しいし、そういうチャンスもありました。

 

知念選手がフロンターレの新エースに名乗りをあげる2試合連続ゴールは素晴らしいですね。今回のC大阪戦、攻撃における解はどうやら中央にあったようです。守備の時に5バックとなり、前後もコンパクトにしてスペースを消すC大阪フロンターレは大外に降ったりいろいろ苦労してるように見えたけど、そうやって外に振りながらもゴールは中央をぶち抜いたものだったし、その後の惜しいシーンも中央でした。これ、フロンターレの得意な形でしたよね!そういえば今シーズンは普通のクロスを多用してるけど、そこから中央ズバッ!というのが少ないかもしれませんね。

 

CB中心に守備はどうにか踏ん張ってるし、昨日も失点まではプレスも効いてたと思います。だけど何せ得点が少ない!これは決定力不足というよりもチャンスそのものの数が少ないように思います。そりゃ昨日も「これ決めてれば…」って言うのがあったけど、だいたいは相手も寄せるし自由にシュートを撃てることは少ない。だったらシュートチャンスをたくさん作るしかないです。そういう意味でも、外に振りながら中央ズバッ!は大事だし、増やして欲しい。もちろん中央だけというわけにはいかないので、ボール持って攻撃する時間とシュートチャンスをたくさん作って欲しいです。

 

最後に気になったのは、最終盤のダミアン選手が入ってから。いくらなんでも攻撃の質が低すぎる。あれではダミアン選手がかわいそうですね。体力的に厳しい時間帯ですが、そういう時間でも相手を圧倒するスキルをもっと磨いて欲しいです。できてたんだし。

 

それにしてもソウザ選手だよな〜。多分ソウザ選手1人にやられてる気がしてならない。ソウザ選手がボール持つと、全てが無効化したみたいな空気になる。誰かマンマークにつくとか、何か考えなきゃ…

足を一歩出すこと、相手に一歩詰めること。チームとサポーターの伸び代を感じた勝利(ギラヴァンツvsSC相模原)

今日は開幕から三連勝のギラヴァンツ北九州がホームにSC相模原を迎えた第4節を観戦しました。私にとって、今シーズン初のギラヴァンツ北九州生観戦です。前節はギラスピリッツで観戦しましたが、意図したことはほぼできなかった中でも掴み取った勝利でした。果たして今日はどうだったかな?

 

結論から言うと、まだまだやりたいことができてるとは言えないですね。それでも勝利するんだから大したものです!なによりも勝つことで、前向きに反省することができますよね!サポーターも、あれができたがこれはダメだった、と気分よく飲みながらダメ出しできます。

 

なぜ今のギラヴァンツが勝てるのか?それはギリギリのところで足を出せること。ボールを持った相手にあと一歩距離を詰めること。これだと思います。今日も前節と同じくらい、連動してボールを取ることができていなかった。でも相手のボールに足を当てたり、少しでもコースを限定することで失点しない。ボールをインターセプトする。それができることで、苦しい時間帯を耐えることができ、そして少ないチャンスを決めることにつながっていると思います。

 

逆に言えば、連動した攻撃や守備はまだまだできてない、ということです!攻撃なんて相変わらず前線で横に並んで、動かずボールが出るのを相手DFと一緒に待ってるし…。まあ、これは伸び代だと思って、期待することにします。

 

最後に、今日は去年よりもすごくいい!と思ったことがありました。それは、いい守備に拍手が起こってたことです。私はフロンターレも応援してるけど、等々力でいい守備に拍手が起こったのってここ5年くらいじゃないですか?森谷選手が必死に相手ボールを追う姿や、武岡選手が1vs1を痺れるように止める姿など。守備に拍手が起こり出すと、サッカーが楽しいのは得点シーンだけじゃなくなってくるんですよ。そして、もちろん勝った方がいいけど、その前にいい試合、いいサッカー、いい攻撃といい守備を楽しめるようになると思います。今日はミクスタがそういう空間になっていきそうな可能性を感じました。ギラヴァンツの勝利の嬉しさとともに、チームと私達サポーターの伸び代を感じた試合でした。

 

さて、次のホーム戦は4/13。フロンターレサポーターさんは翌日のアウェイ鳥栖戦の前日にたくさんミクスタに来てくれるかな?今度は「これがギラヴァンツ!」という試合をサポーターと一体となって魅せていきましょう!

うまくいかなくても勝ちながらチームを構築できる幸せ(ギラヴァンツ北九州vsガンバ大阪U23)

ギラスピリッツでDAZN観戦しました。今シーズン初めてギラヴァンツの試合観戦でした。結果は1-0!これで開幕三連勝です!

 

小林監督は、来シーズンのJ2昇格を約束してません。今シーズンは6位以内、そして3年以内でのJ2昇格を目指しています。それは、拙速にチームを作りうまいこと昇格しても、J2に定着できずすぐに降格すると考えてるんだと思います。私もその通りだと思います。そして今日の試合は、まさしくこのチームは構築途上なんだとはっきりとわかりました。

 

今日のギラヴァンツは何がよかったか?

・・・わかりません。

これが私の正直な感想です。攻撃も守備も、まるで狙いどおりとはいかなかったと思います。ギラヴァンツがペースを握ったのは先制するまで。得点は岡村選手の素晴らしいミドルシュートでしたが、以降はチャンスらしいチャンスは数度です。特に後半は完全にG大阪ペースで、まるで守備もハマらず、ボールを奪っても動きの悪さからパスが合わないか、インターセプトされるかでした。得点したこと以外、良いところなしと言っていいです。

 

しかし、あれだけシュートを撃たれても失点しなかった。これは今年のギラヴァンツの特徴かもしれません。ボールホルダーに寄せる、シュートコースを限定する、身体に当てる。これらを泥臭く集中してやり続けることができている。勝つために、うまくいかない時は失点しないように頑張れていると思います。去年のギラヴァンツに少し足りなかった部分かもしれません。

 

でも、こうして勝ちながら修正していけるのはうれしいことですよね!サポーターもチームも明るい雰囲気で反省できるのですから。だからこそ今日はほぼうまくいかなかった攻守とも、しっかり構築していってほしいです。特に攻撃は明らかにアイデア不足だと思います。前線でなにかが起こる気配がしません。動き出しもないし、立ってボールを待ってる。まだ三節です。相手に脅威を与え続けられる攻撃に向け、早急に連携を深めていってほしいです。

 

ともあれ、ヒヤヒヤしながらも勝つのは大事。試合後の監督・岡村選手のインタビューとも、いい試合ではなかったと明言してました。つまり伸び代だらけです。サポーターもおごらず、しっかりサポートし、チームと一緒に勝利を積み上げていきたいですね!

未だ未勝利、原因はボタンの掛け違いか?それとも…(フロンターレvsガンバ大阪)

0-1で敗戦かぁ・・・。これでリーグ戦は4節が終わって1敗3引き分け。スロースターターとか言ってて済む話じゃなくなりつつありますね。

 

今日の試合に関してだけでなく、4節を見てきて感じるのはどのチームも「強い」ということです。フロンターレを相手に引いて守るとかそういう簡単なものじゃなく、どのチームも自分たちのカラーを強く出し、一層の強化をしてきている。そういう面においては風間監督以降フロンターレは他チームより一歩先んじていたのかもしれないけど、その差が確実に小さくなった。そういうことかなと思います。

 

そもそもサッカーは相手より1点でも多く得点すればいいわけで、ルールの範囲内であれば手段は問わないものです。ボールを保持しながらパスをつなぐことで相手ゴールに迫ってもいいし、がっつり守ってから一気呵成のカウンターでもいい。もちろん戦術はチームの数だけあると思うので、Jリーグもいよいよそうなってきたんだなと思います。そしてこれは喜ばしいことです。

(私が応援しているもう一つのJリーグチーム、ギラヴァンツ北九州も徐々にそういう段階に入っていってるのかもしれません。)

 

そうはいってもその中で勝っていかなければならないし、フロンターレはその準備をしてきたはず。でもうまくいかないのはなぜでしょうか?以下は私の仮説、妄想と思って聞いてください。

 

やっぱり思うのは、チームでの連携不足ですね。今日も選手一人一人は良かったと思います。そりゃ相手もガンバ大阪ですから、すべてが思い通りにはいかないし、うまい相手にミスも出ました。でも総じて個人個人は良かったと思います。逆に言うと、個人個人でしかいいところがなかったということです。

 

これはガンバ大阪の守備のうまさも影響しましたね。ガンバはフロンターレの選手たちがボールを持つとガッと囲んで自由を奪い、ボールをからめとりました。それができないと見るやすっと引いてスペースを消し去り、縦のパスを通させないようにしました。さらに微妙に立ち位置を修正し、一番危険なパスコースにはつねに誰かが立ちふさがっていました。これをしっかりやることで、今日のフロンターレはチームとしての攻撃の迫力がなくなってしまいました。つまり、個人個人の打開力を発揮するしかなくなったのだと思います。個人個人は良かった、と思われる理由です。

 

でも、個人個人の打開力は相手の個人個人の守備の頑張りで打ち消されてしまいます。これはフロンターレだけでなくガンバの攻撃もそうで、アデミウソン選手やファン・ウィジョ選手が単騎打開することに関しては、フロンターレDFも体を張って守り続けることができましたよね。そして失点はそうではなく、連携で崩されたものでした・・・。

 

フロンターレの攻撃はチームとしてのものではなかったので、最後の最後まで相手ゴールを割ることはできなかったと思います。チームとしての連携、これが今のフロンターレに足りていないものだと思います。今日のスタメン、新しいメンバーが入ってどういうサッカーを魅せてくれるのか、楽しみでしたが、連携を生み出すための鬼木監督の苦肉の策だったのかもしれない、と思いました。

 

もうひとつ、私の妄想での原因は、ひょっとしたらキャンプでの基礎体力作り不足?ということです。私はキャンプを見学していないので、これは本当に妄想です、すみません。ただ、後半終了間際での失点が続いているのを見ると、そう思ってしまいます。これってどこかのチームでありましたよね?走り込み不足で体力が持たず試合終盤に失点して、ずるずると勝ち点が増やせなかった、というチームが。そんなことない、ちゃんと走りこんでたよ!と言ってくださるならもちろんそれでいいのです。ただ、終盤の失点の多さがそういう妄想をさせてしまっています。ねえ、そうじゃないよね?

 

J1はもう中断期間に入るんですね。フロンターレって中断期間開けに調子がいいことってあんまりない印象だけど、今は逆に調子が悪いから、ここでもう一度見つめなおしてほしいです。幸いにもまだ4節しか終了してませんし、首位との勝ち点差はまだ7です。ちょっとしたボタンの掛け違いだとしたら、そこをはめるだけで劇的によくなりますよ!ゼロックスカップから息つく暇もなく走ってきました。ちょっと休んで、しっかり点検してメンテナンスして、もういちど私たちと一緒に走り出しましょう!