強みのないフロンターレは各駅停車のまま(フロンターレvs清水エスパルス)

アウェイ仙台戦と同じではないけど、近い感覚を持ってしまったホームでの清水エスパルス戦。結果はまたもやドロー。しかも2得点して勝てない、という状況です。敢えて一晩たってから、少し落ち着いて昨日の感想を書きたいと思います。

 

まずはポジティブな点を。ダミアン選手の先制ゴールは素晴らしかったと思います。ダミアン選手が出場した時というのは、どうしてもダミアン選手の強さに期待したパワープレーが多くなっていました。もしくはゴール前で一人でキープからのシュート、といったシーンが印象に残っています。でも、昨日のゴールは素早いパスワークから最後にゴール前に走りこんで合わせてのゴール!これはダミアン選手1トップが本格的に花開くな!と感じました。実際、そうなると思います。出場させてもらえれば。

 

ところが、実際はそうでもなく・・・。ここからはネガティブなことを書きますが、敢えて個人の攻撃はしません。しないようにします。

 

試合中にもツイートしましたが、やはりカウンター攻撃は重要だと思います。ボールを保持したまま相手を崩すということに対しては、さすがに相手がしっかりと対策を打ってきています。そういう状況を打破し、よりボールを保持した攻撃を生かすためには、精度の高いカウンター攻撃が必要だと思うのです。金曜日に鳥栖vs神戸をDAZN観戦しましたが、この時の神戸はまさにボールを保持した攻撃とカウンター攻撃を両立させていました。こうなると手を付けられません。そして仙台戦も清水戦も、カウンターによってフロンターレは勝ち点1しか獲得できなかった。フロンターレはカウンターのチャンスを生かすことができなかった(確かに相手のほうが最後は人数が多かった)けど、清水はそれを決めた、ということです。カウンターは相手の守備陣形がそろっていないので、得点につながる可能性が高いと思います。もっと大事にしてほしいです。

 

また、試合終了時間が近づくと今シーズンの恒例の放り込み作戦が発動されたのですが、これが決まりそうな気配がしないのも問題です。これやるならクロスの精度の高さが必要で、GKが出てきづらい位置にクロスを放り込む必要があります。にもかかわらずあっさりGKにキャッチされるクロスになってしまってるので、逆に易々と相手に攻撃チャンスを与えることになっている。この攻撃をするなら最後のクロス要員として太田宏介選手を獲得したかった・・・。また、思い切って最前線に、例えばニアに知念選手、センターにダミアン選手、ファーに悠選手を配置して絶対被るなよ!ってやってから放り込むとか、どうですか?ど素人考えですけど。

 

さらに、もはや「目がそろっている」のが憲剛選手、阿部選手、僚太選手だけな気がします。このあたりは以前から思ってるのですが、もはやこのチームは風間前監督の遺産は限りなく薄まっているということだと思います。ただ、風間前監督の遺産が薄まっているのがいけないということではないと思います。鬼木監督は今フロンターレをどういうチームにしていこうとしているのか?チームの強みを何だと考えているのか?聞きたいと思うのですがそういう機会もないので、私の勝手な想像を。

 

鬼木監督は、何かが尖ったチームを作るのではなく、すべてに秀でたチームを作りたいのではないか?攻撃も、守備も、攻撃の内容も、守備の内容も。先発メンバーも、控えのメンバーも、ベンチ外のメンバーも。フロンターレの選手全員でそういうチームにしたインドはないかと思うのです。それをもっとも象徴しているというか、体現しているのが山村選手なのではないか。攻撃も守備も、いろんなやり方をそつなくこなして実現することができる、ものすごく能力のある選手ですよね!でも、逆に言うとこれを強みとするには、すべてを95点以上取れるくらいにならないといけない。今のフロンターレは全部が80点(もしくはもっと低いものもあるかも)。つまり、傍から見たら「強みがない」と見えるのではないでしょうか。これは短期間で実現できるものではないと思いますが、実現したらものすごいこと。クラブはシーズン前半で実現させるつもりだったのかもしれませんね。「四冠」と息巻いていたのですから。でも現実はACL予選敗退であり、リーグ戦の今の状況です。

 

上位チームが足踏みするのに付き合い、現在4位。勝ち点差は詰められていません。私もあきらめはしないけど、このまま勝てるとも思えません。どんどん他力本願の度合いが強くなっていきます。三連覇は黄色信号を越え「オレンジ信号」です。応援はやめないけど、正直不安のほうが大きいです。

 

「なにかひとつ取りましょう!」阿部選手のこの肩の力の抜けた言葉が今、必要なのかもしれません。

取り戻したかに見えた前半、相変わらずの後半(フロンターレvsベガルタ仙台)

2-2で引き分け。DAZN観戦でした。感想を簡単に…。なお、CBについては触れません〜

 

前半は仙台の守備がスカスカで、フロンターレは相手の間に入ってボールを受けることができてました。阿部選手の先制点はそんな繋ぎから久しぶりに生まれたゴールでしたね!DFの間でうまくスペースを作りながらボールを受けて、振り向きざまに、GKが寄せる前にシュート!ほんと久しぶりの気持ちいいゴールでした。これは行ける!そう思いましたよね…

 

ところが後半、仙台がバラバラだった守備を整理して、スペースを消すともうダメでした…。見事にあっさりと逆転され…。2失点目なんてみんなライン揃えるのに夢中?ってくらい足が止まってるし。長谷川選手のファーからの見事なヘディングシュートでどうにか追いつきました。このゴールも良かったですね!

 

でも、正直今日の仙台は強いチームじゃなかったです。特に前半は、あれで1点しか取れないフロンターレの攻撃ってなんなの?って感じです。交代投入が長谷川選手、斎藤選手、ダミアン選手って、もう個人個人で何とかしてくれ!って感じです。

 

追いついたとはいえ、前半から後半へと尻すぼみだったフロンターレ。リーグ戦の3分の2が過ぎてもなお自分達の強みは見つかっていないようです。三連覇にはとっくに黄色信号が灯ってます。一緒に頑張ります、それしかないので。

「強み」のないチームは「強み」のあるチームに惨敗して当たり前(フロンターレvs名古屋グランパス)

0-3。いいところなく敗れました。惨敗です。

 

はっきりしたのは、先週の連戦でうまくいかなかったのは、疲れでは答えにならないと思っていましたが、それでも少しは疲れのせいもあると感じていました。でも今日、疲れが要因ではないとはっきりしました。

 

今シーズンのフロンターレの「強み」は何でしょうか?昨シーズンや一昨年じゃないですよ。今シーズン、フロンターレは「ここがすごい!」というのは何でしょう?わかる方、本当に教えてください。

 

とっくに「止める蹴る」は薄まってしまってます。技術が弱い上に運動量もないので「ボールを握り倒す」こともできません。だからこんなに勝てなかった。でも負けなかったのは、ひとえに「個」でなんとかしてきたからだと思います。攻撃も「個」、守備なんてずっと「個」。ときおり見せるコンビネーションでサポーターを沸かしてきましたが、それも年を追うごとに減っているのはみんな気づいているはずです。

 

つまり、今年のフロンターレは典型的な「弱いチーム」になっています。ただ、一人一人の奮闘だけでどうにか勝ち点を積み上げてきたのです。うすうす感じていたのですが、はっきりと言えるようになってしまいました。

 

一方の名古屋は見事でしたね!フロンターレと真っ向から戦い、完膚無きまでに叩きのめしました。今日の名古屋を見て懐かしかったフロンターレサポーターは多かったと思います。フロンターレJリーグ随一の面白いサッカーをしていたのですが、今日、それをやれるのは名古屋だと明確になりました。悔しいけど、認めます。

 

さあ、どうしましょう?こんな体たらくのフロンターレ。サポーターやめますか?

 

もちろん、やめませんよ!ここから何かを起こすかもしれません。こんな時もそんな時も、この目で見届けたいと思います。だって、万年2位、準優勝だったけど、今年こそ!と思って応援してきたんです。そしてそうやって一昨年の優勝にも等々力で立ち会ったんですから!長居での連覇にも立ち会ったんですから!

 

とはいえ、いいとは言えないフロンターレ。「強み」を真剣に思い出して欲しい。もしないなら作って欲しい。切実に思います。

 

 

動き、リスクを冒す選手はいないのか(フロンターレvs松本山雅)

DAZN観戦でした。スコアレスドロー。正直、2試合続けて見るべきもののない試合になるとは思いませんでした。

 

連戦の疲れはあると思います。前節も今節も、相手は試合間隔を空けての対戦でした。加えて蒸し暑さもあるでしょう。でも、ACLの連戦を考慮して編成したチームのはず。今さら連戦を言い訳にはできません。

 

やっぱり、そんな中で誰もリスクを冒そうととしなかったのではないか?試合をつくる、とかじゃなく、相手の俎上に居続けたのではないか?ボールポゼッションのみ高くて、ずっと松本山雅のターンだったと思います。

 

誰か特定の選手が悪いから、ではなさそうです。私は、攻守に圧倒する気持ちの欠如だと思います。うまく試合に入るとか、そんな気持ちじゃなく、圧倒するんです。前半でそれができなかったら、ハーフタイムにできる手を打った上で後半開始から圧倒すべきです。

 

次節はアウェイ名古屋グランパス戦。この2試合見てると、いわゆる「止める、蹴る」はすっかり名古屋の選手の方が上だと思います。どうする?止める、蹴るをリマインドする?協力FWに当ててゴリゴリやる?それとも(恐らくやりたかったであろう)両方のハイブリッド?不安と期待と両方で試合を待ちたいと思います。

先発入れ替え大失敗。動かないスポーツ選手が勝てるわけないや…(フロンターレvsサンフレッチェ広島)

DAZN観戦しましたが、2-3の負け…。自滅とは言わないけど、自ら相手にペースを与えるかのような試合だったと思います。

 

連戦の疲れも、アウェイの移動も、蒸し暑さもあるでしょう。でもそれにしても正直ひどい試合だったと思います。なぜなら動くことを放棄したような試合だったから。でもこれは、全員がそうではなく、そういう選手が目立ったので、全員がそういう風に見えたのかもしれません。

 

まあ本当に酷かった。前節に出場しなかった選手や、出場時間が短かった選手達は今日一体どういうつもりだったの?サボるつもりないだろうけど、そう見えました。今日は、ターンオーバー的に出場した選手達が普通に走ればここまでひどくはならなかったと思います。

 

そういう面では、交代で入った選手達は気を吐いてくれました。見方によっては捨て試合になってた試合ですが、あわや?というとこまでいったのは、彼らのおかげですね。

 

厳しい言葉になりましたが、超がっかり。年に何度かあるけど、やっぱりこういうのは嫌ですね。溌剌として負けたなら「次につながる」って言えるけど、ダラダラ負けだから、何がつながるかわかりません…。

 

まあいいや、とりあえず切り替えよっと。

Jリーグ随一の面白い試合だったと思います(フロンターレvs大分トリニータ)

ホーム等々力に大分トリニータを迎えました。結果は3-1と、久しぶりにホームで勝利することができました!いやぁ〜よかったです、勝って…。ホームで勝利することがこんなに難しいとは。

 

で、感想です。大分相手に簡単にはならないと思ってたけど、さすがの大分。見事にフロンターレを攻略してきました。しかし、最終的に90分間でフロンターレが大分を上回ったことが3-1という結果になりました。今回の感想は、攻撃、守備そしてもうちょっとここを、の3つです。

 

まず攻撃。やっぱり斎藤選手と下田選手は目につきましたよね。2人とも多摩川クラシコから連続で先発し、好プレーを披露してくれました。斎藤選手は今回も「あの位置」でボールを受けゴール!カットインからのシュートが強みの斎藤選手ですが、違うスタイルも持っていることを相手に知らしめてます。今後相手は守りにくいですよね。カットインを見せながら、次は真ん中でボールを受けて、など。

 

下田選手に関しては、麻生グランドで練習を見たことがない私ですので憶測ですが、ベンチ外も長かったのでどうなることかと思ってました。そしたらすごい成長してたんですね!正直言って碧選手が最近目立ってたので、下田選手どうなんだろうと。昨日の試合では、碧選手よりも下田選手の方が相手の脅威となってたと思います。運動量があるから攻守に相手より動けるし、縦に速いパスで決定機を作るし、自らゴール前に飛び込んでアシストするし、セットプレーのキッカーとしてもgood!昨日のMVPと言っても過言でなかったと思います。これだけ選手達が成長してくるとなると、返す返すACL敗退が残念に思います…

 

守備では、大分相手に1失点は仕方ないと思っていいでしょう。確かにあのカウンターは残念でした。でも、ジェジエウ選手と谷口選手を中心にしっかり守ったと思います。特にジェジエウ選手は相変わらず鬼神の活躍!オナイウ選手に追いつくんですからどういうスピードですか!?谷口選手もCBとしては足が速いと思ってたけど、さらに速いジェジエウ選手はすごいですね。恐れずに高いラインを維持できるはずですね。

 

一方、成長の余地というか、トップフォームへの余地が残っているのが車屋選手と守田選手だと思います。車屋選手は日本代表として試合に出場していた頃の状態に戻っていないと思います。もっと速かったし、ドリブルも強気だったし、ゴール前への鋭いパスやクロスもありました。まだまだ消極的だと思います。また、守田選手は昨日の交代出場で調子を上げながら、次の広島戦では強みのボール奪取や視野の広いボール供給を見せて欲しいです。

 

ともかく勝ったのは良かったです。しかも昨日は敢えて中央突破をやり続け、攻略しきってくれました。タイトルのためには、勝ち続けること、これしかありません。頂上はまだ見えてます。しっかり前進していきましょう!

90分間頭を使い続けることの難しさ(ギラヴァンツ北九州vsヴァンラーレ八戸)

ぐあぁ〜!90分に追いつかれるとは…。台風が近く強風と雨のミクスタは、悔やしすぎる引き分けでした。今日の私の感想は、主に攻撃に関する2点です。

 

まずは、八戸の守備が強度を強めた後半、途端にボールをつなげなくなったことです。前半はうまくポジションを取りながらボールをつないで相手陣地に入っていけてたのですが、後半はまるで別のチームのようでした。もちろん体力的なものもあると思うし、今日の悪天候の影響もあるでしょう。でもなにより思うのは、頭が疲れてるのではないか、ということです。特にボランチがそう。ギラヴァンツは4-4-2の中盤は両サイドしっかり開いて、相手DFを広げにかかります。そこでボランチ2人が相手の間にポジションを取りながら、中央からサイドに振ってクロス、というのがパターン。でも、後半になると特にボランチが怪しくなる。これは今日に限ったことじゃないですよね。小林監督も内藤選手を入れたりして中盤の運動量を取り戻そうとするのですがうまくいかず、最後にほぼ中央突破されてしまいました。

 

試合途中でボランチを変えるということは少ないかもしれないけど、今日のギラヴァンツでは後半途中から積極的にボランチを入れ替えてもいいのでは?と思いました。負担がかかってるのは事実だけど、やっぱりここが90分間頭を使い続けることができなければ厳しいと思います。もちろんトレーニングで良くなっていくでしょうが、そうならないならば途中交代もありかと思いました。

 

次にレレ選手です。正直私はレレ選手のポストプレーには不満があります。いや、レレ選手を活かすポストプレーができていないのかもしれませんね。こんなにハイボールが収まらないなら、GKはレレ選手をターゲットにするべきじゃないと思います。どうもレレ選手はポストプレーよりも足元のパス交換、ワンツーでの抜け出し、もしくは裏抜けが得意なんじゃないかと思います。ボールキープもポストプレーヤーとしては満足できるものじゃないです。

 

2トップを池元選手と組むときは、池元選手が下がって受けたり、いろいろと器用にプレーしてレレ選手を活かすのですが、佐藤選手が入ってからは2トップの連携は今ひとつでした。レレ選手がさばいて佐藤選手を裏に走らせる、とかできたら面白かったのですが。

 

失点は守備の問題でもあるのですが、ギラヴァンツの場合はやっぱりできてたことができなくなる、なんじゃそのパス?とかが後半にごろごろ出て来たてバンバンインターセプトされる、そういうところから始まってると思います。強度の高いトレーニングをしているそうなので、まだまだ成長途中だと思いますが、勝つべき試合に勝つために、成長のスピードを速めて欲しいと思った今日の試合でした。