ロースコアを感じさせない、お互い出し切った戦い(フロンターレvsベガルタ仙台)

f:id:cleanfuture_big:20180826125434j:image

1-0の勝利となりました!猛暑かつ湿度も高い、厳しいコンディションの中、両チームとも出し切ったと思います。この気候且つ両チームが強度と集中力を持った戦いをしたら、こういう展開になるのだと思います。

 

仙台は前半途中までプレスを敢行してきたけど、途中からプレスはそこそこで、しっかりとした守備組織ではめてきましたし、とてもうまくいってたと思います。そこから繰り出すカウンターはかなり脅威でした。一方フロンターレはしっかりボールを動かし保持しながら、仙台の選手を動かしてましたね。でもフロンターレも仙台も、お互いやることができており、そこにあの暑さですから、体力無視の策も採れず、膠着した試合となりました。

 

膠着といってもお互い見合っていたのではありません。猛暑を考慮しながらも、お互い攻撃を繰り出すという、見応えのあるものでした。そんな中、唯一のゴールは仙台のミス絡みとはいうものの、しっかりビルドアップしたフロンターレに僅かながら分があった、ということだと思います。

 

憲剛選手とGKの1vs1を、憲剛選手が冷静に決め切りましたね!まるで悠選手に「1vs1はこう決めるんだよ!」と言わんばかりでした!

 

あと、この試合で気になったのが、悠選手のミドルシュート意識の高さです。去年のベガルタ仙台戦で、0-2から逆転勝利したあの試合。悠選手は2本のミドルシュートで逆転しました。あのイメージがあったんじゃないか?と思います。実際にあと僅かというミドルシュートがありましたし。どこからシュートが撃てるか、イメージできてそうに感じました。

 

今年は本当に猛暑で、フロンターレサポーターからしたら「もっとできるでしょ?」と言いたくなる試合もあります。でも、自分達にとっても相手にとっても過酷な環境の中で、90分間でいかに良いパフォーマンスをし結果を出すか、が大事なんだなと思います。フロンターレはこの夏、良いパフォーマンスと結果を出せてると思います。

 

まだしばらく暑さは続きそうですね。先発陣のコンディションを整えながら、控え選手のさらなる突き上げを促し、タイトルに向けてチャレンジしていってほしいです。

自分達からコツコツとやり続けることが勝利に繋がる(サンフレッチェ広島vsフロンターレ)

f:id:cleanfuture_big:20180819211153j:image

2-1で逆転勝利です!なんとしても勝たなければならなかったこの試合、やり続けることが勝利を手繰り寄せました!

 

とはいえ、試合の入り方は最悪。一体どういうモチベーションで入ってるんだろう?すごく疑問に思いました。一方、広島はすごく集中してて、「今日決めてやる!」という気持ちがこっちにも伝わってきました。どうにかこうにか前半はしのぎましたが、ほんとどうにかして…。あんまりフロンターレが良くなかったので、ピッチ全体を見ようと思って観戦場所を上方に変えて観ていました。

 

広島は守備の集中がすごかったです。フロンターレがゴール前に押し込んでも、入ってくる選手に必ず誰かがついてきました。これを崩すのは大変だ…そう思いました。ところが徐々に広島の守備にスペースができてきてました。特に横に広くなってきてたと思います。それまでサイドからの攻撃に偏ってたフロンターレが、中でチャンスを作れるようになってました。

 

そこからはご存知の通りです。まさにフロンターレらしい崩し!PKを取ったシーンも、相手DFは置いていかれたのでああなったんだと思います。

 

今日は後半開始早々に先制されて、俄然広島有利な展開にもかかわらず、フロンターレの攻撃リズムを取り戻してからはコツコツとやり続けました。広島はモチベーション高く入った分、運動量が多くなってしまったのかもしれません。いずれにせよ、広島DFにスペースを作ることに成功し、そこを何度も突くことでゴールをこじ開けた。自分達からしっかりやることが大事だと改めて思いました。

 

ただ、全く安心はできません。入りの悪さは相変わらずだし、先制もされた。同じようにコツコツと突き続けても前節は鳥栖スコアレスドローでした。そしてまだ広島との勝ち点差は6もあります。私達はまだ何も手にしていないのです。しかし、可能性はまだあります。そのためには勝ち続けること。それに尽きます。

 

いやぁ、でも本当、勝利をありがとう!これがあるから、アウェイ遠征はやめられないんですよね〜。来てよかった!最後の最後まで前進し続けましょう!フロンターレ

攻守にチグハグな試合(ギラヴァンツ北九州vs鹿児島ユナイテッド)

f:id:cleanfuture_big:20180818202100j:image

日中の暑さも猛暑とは違ったカラリエとした暑さ、ミクスタは風が心地よい気候の中、18:00キックオフでした。雷雨で延期になった試合、柱谷監督が約1ヶ月の間にどう手を入れたのか?興味深く観戦しました。

 

前半は個人的にガッカリする試合でした。両チームともとにかく乱暴。1対1で負けない、とか通り越して、ただただ乱暴。主導権争いなのかもしれないけど、見てて楽しくない試合でした。私の偏見かもしれないけど、鹿児島の監督が以前ギラヴァンツの監督だった時、ギラヴァンツはまさにただ乱暴だった。「ガツガツ行ってただけ」って言う人もいるかもしれないけど、私はそうじゃないと思います。今日の前半がそういう試合になったのは、どっちのチームが仕掛けたのか、もしくは両チームともそういう意識だったのか、わかりません。ただ、乱暴なサッカーになってしまってたと思います。

 

それでも前半途中から少し落ち着きましたが。

 

今日のギラヴァンツの試合運びは良くなかったです。守備は不安定で高橋選手が身体を投げ打ってシュートを止めるシーンがいくつもありました。今日に関しては、前監督の時と同じように相手ボールホルダーに対して人数をかけ過ぎだったかもしれません。それもあって、接触の多いサッカーになったのでしょう。

 

さらに攻撃の拙さは致命的でした。まあよくもあんなに闇雲で単調なクロスを上げ続けたもんですよ。全く中を見ていなかったんじゃないですか?相手守備が何人いて、味方はどこに何人走りこんできているのか?最後のところに関しては、相手守備陣は守りやすかったと思います。というか、守らなくても怖いクロスが入ってこないんです。むしろ終盤に何度かビッグチャンスを作ったように、後ろから追い越してシュートまで行くシーンの方が、このチームにとっては可能性があったと思います。

 

また、今日のギラヴァンツの選手は止まってボールを受けようとし過ぎです。特にダヴィ選手は全くボールを迎えに行かないので、インターセプトされまくりでした。突破力は魅力的だけど、ポストプレーは今日はほぼだめでしたね…。ダヴィ選手に関しては役割の整理が必要だと思います。他の選手も動きながらボールを受けないのは相手にとって怖くないし、簡単に前に入られてしまうので、改善して欲しいです。意識の問題だけだと思います。

 

厳しいことばかり書いてしまいましたが、本音です。来週は大々的なキャンペーンを打つので、結構な観客だと思います。そこで今日みたいな試合してたら、果たして「また来よう」と思ってもらえるのか?今日の観客数4200人が今のギラヴァンツサポーターの数だと思います。(この数には同じ九州から駆けつけた鹿児島サポーターも含んでます。)素晴らしいスタジアム、頑張ってるイベントやグルメやプロモーション、あとはクラブのビジョンとそれに沿ったチームの強化です。それこそがJ3最下位のギラヴァンツに必要なものだと思います。

 

期待してます。

やっぱり引ききった相手に勝てないなぁ…(フロンターレvsサガン鳥栖)

f:id:cleanfuture_big:20180815225710j:image

う〜ん…スコアレスドローかぁ。前節の清水エスパルスとは違い、鳥栖は守る時に5バック、時には6バックになってゴール前のスペースを消してきましたね。フロンターレもボールを右に左に振ってDFを動かそうとしたけど、鳥栖の守備陣の集中力は最後まで途切れず。圧倒的にシュートを放ったものの、スコアレスでした。

まあチャンスを決めきれなかったと言えばそれまでだけど、やっぱりシュートコースをふさがれてたんだろうな。このあたり、DAZNで見返せばよくわかるんだろうけど、わたし、試合を見返すタイプじゃないんです…。

 

今日の感想はサクッと2点。まずは攻撃について。シュートの意識は大事だけど、今日に関してはどうしようもなくてミドルシュートを撃ちました、というシュートだったと思います。それだけ鳥栖がガッチリとスペースを消してきたからだけど、それにしても攻撃のバリエーションをことごとく潰されました。その中でもチャンスは作れましたね。悠選手は無得点でしたが、前はGKを交わしてシュートしてたような気がします。でもここ最近は強引にシュートしてません?まあ、鳥栖の守備を崩しきれませんでした

 

次は交代選手について。攻撃の選手3人を相次いで投入しました。鬼木監督の中では、学選手、ラルフ選手、知念選手が攻撃の交代要員として信頼されてますね。今日については3人の投入がもっと早くてもよかったかも。学選手はアクセントとなってきたし、ラルフ選手と知念選手は鳥栖DFにバキバキの勝負を仕掛けられます。先発陣も悪くなかったので、交代のタイミングが難しかったでしょうね。結果論ですが、3人にもう少し時間を与えていいと思いました。

 

首位広島が引きわけ、フロンターレが勝てば勝ち点差を縮めることができたけど、そうはいかず。次節は広島との直接対決です。ここで負けるとタイトルに黄色信号といっていいでしょう。負けるわけにはいきません。私も後押ししに行くつもりです。

f:id:cleanfuture_big:20180815231748j:image

今日のエスパルスに勝ったことは、とても価値ある勝利だと思う(清水エスパルスvsフロンターレ)

今日はDAZNで観戦しました。ホームでマリノスに完勝と言っていい勝利をあげたフロンターレが、連戦でどういう試合をするのか?とても興味深く観戦(応援)しました。結果は2-1で逆転勝利!攻守ともにミスが目立つフロンターレは、必ずしもうまくいった試合とは言えないけど、今日の勝利は価値ある勝利だと思います。印象に残ったことをいくつか書きたいと思います。マリノス戦に続くCBコンビのこと、ノボリのこと、そして今日の試合を見て感じたことです。

 

まず、CBの宇宙兄弟コンビ。ドゥグラス選手が交代してからは、まずまず持ち味を出すことができたと思います。逆に言えば、ドゥグラス選手が出場している間はうまくいってなかったということです。谷口選手・車屋選手ともスピードはある方だと思いますが、ドゥフラス選手に二人の間を切り裂かれるシーンがいくつかありました。それもカミソリで切り裂くのではなく、鉈で切り砕くような感じです。ドゥグラス選手が交代した後は、パワーでくるというよりもスピードで切り裂こうとしてきたので、むしろCBコンビ、特に車屋選手は対応しやすいのかなと思いました。一方、ドゥグラス選手はスピードももちろんありましたし、さらにゴリゴリくるパワーもありました。どうもCB間に簡単に入られてしまっていました。ドゥグラス選手が交代してしまったことは、エスパルスにとっては誤算でしたが、フロンターレにとっては切り砕かれたDF陣の立て直しのきっかけとなったと思います。正直、ラッキーでした。このあたり、車屋選手と奈良選手の特徴の違いなのかな、と思いました。

 

次にノボリ選手。マリノス戦での奮闘は見事でしたが、今日も奮闘していました。ノボリ選手といえばやはり、ボールを持った時にスピードのあるドリブルで駆け上がるアタッカーです。今日もそういうシーンは多く見られましたが、マリノス戦よりは少し少なかったと感じました。逆に、再度の高い位置でボールを持った時に顔を上げてピッチを広く見るシーンが目につきました。まるでノボリ選手がサイドからピッチを広く見て、ゲームコントロールをしようとしているかのようでした。もしそうだとしたら、フロンターレとしては面白いことだと思います。マリノスの山中選手が「偽SB」という言われ方をしていますが、ノボリ選手は正真正銘のSB兼アタッカー兼ゲームメーカーということです。これができるようになったら、ものすごいポリバレントさです。今日は憲剛選手、大島選手、守田選手が特に相手DFから見張られていましたから、こうしてノボリ選手が少しでも試合をコントロールできると、フロンターレにとってはすごく大きな強さになると思いました。(本当にそういうつもりだったか、わかりません。私の勝手な妄想かもしれません!)

 

最後に、今日の試合全体の感想です。今日の試合を勝ったことは非常に大きいと思います。今日のエスパルスの守備は素晴らしかったです。4-4のラインはコンパクトでスペースを消す。それだけではなく、フロンターレのパスの受け手にしっかりついてプレッシャーをかける。フロンターレのパスが出しづらいような位置取りをする。いずれも本当に素晴らしかった。悠選手が開始早々のGKとの1対1を決めきれず、その後ドゥグラス選手に先制点を許した後、エスパルスの見事な守備に今日は難しい試合だ…と思いました。展開としてはアウェイ浦和レッズ戦に似てしまいました。最初に書いたように、今日のフロンターレは攻守ともにミスが多く、相手のいい位置取りもあっていくつものパスをインターセプトされてしまいましたから。

それでも今日は焦れずに戦うことができた。それも、強引な中央突破をひたすら繰り返すのではなく、とりあえずクロスを上げ続けるだけではなく、無理やりな裏への一発狙いパスを蹴り続けるのではなく、それらを手を変え品を変えやり続けた。悠選手の同点ゴールはエウシーニョ選手の早めのクロスからでしたし、大島選手の逆転ゴールはほぼ3列目から飛び出してのゴールでした。エスパルスの素晴らしい守備を、焦れずに、バリエーション豊富に攻撃し続けて、逆転できた。自分たちがやろうとしていることを再度信じることができたと思うし、これからまた練習でも試合でもぶれない、よりどころを再確認できたと思います。

 

これで2連勝。ただ首位広島との差は縮まりません。いやぁ、広島は取りこぼさないですね~。それが前半戦のサンフレッチェフロンターレの差ですね。でも、ついてしまった差はしょうがない。フロンターレとしてはとにかく勝ち続けるしかないですね。まだ試合は続きます。もう一度連勝街道といきましょう!

真夏の連戦、完勝と言っていい上々の戦い(フロンターレvsFマリノス)

f:id:cleanfuture_big:20180805232309j:image

2-0の勝利!いやぁ、Jリーグのチームのサポーターで良かった、って思いますよね!勝って等々力を後にする、あの気持ちの良さ!しかも相手は伝統と強さの隣町のチーム。汗だくでしたが、帰ってから浴びたシャワーが心地よかった〜。

 

さて、今日は悠選手が2得点とエースの活躍でした。1点目の守田選手からのスルーパス、抜け出した家長選手のクロス、ワンタッチで決めた悠選手。2点目は、マリノスDFの前でボールを回しながら、憲剛選手が裏に出したパスを抜け出した悠選手が今日はGKとの1vs1を決めました。得点については、もう語る必要もないと思います。

 

今日は両チームの戦い方について少し感想を。まずマリノスですが、今シーズンのマリノスをそんなにたくさん見てたわけじゃないので、正しい感想かどうかは怪しいのですが、そんなにハイラインじゃなかったと思います。確かにGKはペナルティエリアから出てたけど、DF自体はまあ普通かなと思いました。ちょっと裏をかいてきたのかなと思いました。むしろ後半の方が前に出てきたと思います。

 

ただ、マリノスの連携はかなり整理されてて、フロンターレはうまくマリノスの選手を捕まえられてなかったですね。そういう意味ではフロンターレも苦労してたと思います。ただ、最後のところでやらせなかった(肝を冷やす場面はあった…)。もしくは最後のところでマリノスが精度を欠いたのかもしれません。

 

一方フロンターレは、暑さと連戦でスローなスタートでした。縦に急ぎすぎず、ボールを失わないようにしながら相手ゴール前まで運ぶ。そこでチャンスと見るや、スピードアップ!いいマネジメントだなぁと思いました。そんな中、ノボリが左サイドを千切る千切る!いやこれ90分持つの!?と心配しましたが、持ちました(^^)。ノボリは守備にも奮闘してて、凄かったです。もちろん遅攻だけだと相手も守備のリズムを作っちゃうから、こういう速攻というか、縦への突破も織り交ぜるのは大事ですね!

 

とはいえ、前半後半ともに飲水タイムが取られるような試合ですから、ポゼッションしながらじっくり攻めるというプランは良かったと思います。それでもシュート数などのスタッツは差が出てるので、今日に関してはやりたいことができた、完勝と言っていいでしょう。

 

前節もこういう戦い方をしたかったんだろうな…。早々の失点でプランが崩れたんでしょうね…。でも、前節負けて、連敗はできない中、しっかり勝ち点3を積み上げました。疲労も溜まるし、試合も本当にしんどいでしょう。でも本気で連覇したいなら、やっぱり踏ん張らないといけない。今日の勝ち方ができるなら、可能性は十分あると思います。前に進みましょう!

一生懸命な鬼木監督、クレバーなオリヴェイラ監督(浦和レッズvsフロンターレ)

猛暑のナイターとなった、アウェイ浦和レッズ戦は、0-2でフロンターレ浦和レッズに敗北となってしまいました…。私はサッカー経験もないし、戦術家でもないし、結果のわかった試合を見返すのも苦手なので、今日もDAZN観戦した感想を一発書きたいと思います。今日は3つです。

 

まずは最初の失点シーン。レッズがスローリーな入りだったのでフロンターレはボールを持つことができました。そしていきなりそこに落とし穴が!裏に出されたボールに武藤選手が抜け出し、余裕のグラウンダーのクロスを入れ先制点を演出しました。この時、谷口選手は武藤選手についたのですが、途中でスピードを落として膨らみ、武藤選手から離れます。その後もう一度詰めるけど、すでに遅し。あれはなんだったんでしょう?ソンリョン選手から何か指示があったのかな?不可解で仕方ありません…。

 

次に、触れないわけにはいかない悠選手!いやもう見事な外しっぷりでした。もちろん悪条件もあったでしょう。暑さもあれば、ボールを受けた時に西川選手との距離が近すぎたりもありました。それでもあれだけチャンスがあれば、あれだけシュート打ったら、あれだけGKと1vs1だったら、どれか決めてよ!エルゴラ他の採点で何点がつくか?楽しみです…。結局エースらしさを見せないままでした。プロだし言い訳しないと思うけど、言い訳するなよ!

 

最後に監督について。やっぱりこういうコンディションでの試合は、賢く戦うことが大事だと思います。鬼木監督は素晴らしい監督ですが、私hqまじめで一生懸命だと思う。今日だって、フロンターレらしく、相手を圧倒して勝とうとしたのではないか?一方オリヴェイラ監督は、試合間隔も短いし気候も良くないことから、この試合への勝ち方を考えていたのではないか?そうすると、フロンターレがボールを持っても深追いしすぎず、カウンターで仕留める。先制したらしっかり陣形を整える、ただし相手の中盤3人には距離を詰めておいて自由にさせない、ということになると思います。今日に関してはクレバーさでオリヴェイラ監督が上回ったと言っていいと思います。

 

と言っても、何も悲観することはなく、鬼木監督はまだ監督経験2年目です。こういう監督の大先輩達と戦いながら、監督としての引き出しを増やせばいいと思います。持ち前の一生懸命さに加え、クレバーさにさらに磨きがかかれば、フロンターレのさらに素晴らしい監督になるでしょう?

 

でも、敗戦はやっぱり悔しいですよね…。あ〜、谷口どうしてあそこで…、悠どうしてそんなに…