魅せたのは両チームのベテランFW(フロンターレvsコンサドーレ札幌)

J1中断明けのホーム等々力。中断前の低調さを拭って成長した姿を見せることができるのか?注目の札幌戦は5-2の快勝!三連敗とならなかったことに、まずはホッとしています。

 

しかしながら、後半途中までは札幌のマンツーマンディフェンスに苦しみました。個人で剥がせるのは、大島選手と家長選手くらいでしょうか。他の選手はまともに前を向かせない。そんな札幌の対応に「憲剛FROだったらこんな時、わざとポジション外してどこまでついてくるかを見るだろうな。その上で、空いたスペースを味方に使わるんだろうなぁ」と思って見てました。

 

それに近かったのが家長選手だと思います。と言っても、家長選手の出張はチームがうまくいかない時にいつもやってますが。この出張に相手がついてくるので、同時に相手の守備バランスも崩れると思うのです。残念ながら家長選手の出張ををうまく使ってというのは、ありませんでした。

 

また、大島選手がアンカーということからか、中央をこじ開けようとする攻撃が多かったですね。今シーズンは外回りからのクロスというのが多かったので、これはこれで面白かったです。足元スキルがないと中央こじ開けはチャレンジできません。大島選手の復帰は大きいですね。

 

色々と感じることの多かった試合ですが、その中から注目選手をピックアップするなら、興梠選手と小林悠選手という、ベテランFW2人の凄みだと思います。興梠選手は本当にオールマイティーだし変幻自在。ポストも上手いし、少し下がってボールを受けてさばいたかと思えば、次の瞬間にはゴール前に入ってたりと、あらゆるプレーをハイレベルで実行できる、日本随一のFWだと思います。組み立てへの参加も下がりっぱなしじゃないから本当に怖かった。興梠選手が絡むことで、フロンターレDFはバランスを崩されまくりでした。よくぞ興梠選手にゴールを割らせなかったな、と思います。

 

そして小林選手については言うがもがな。魂の2得点で逆転し、一気に札幌を突き放すのに大いに活躍しました。特に2得点目は「らしい」ゴールだし、最近のフロンターレのFWに欠けていたところだと思います。あの、こぼれることを想定し、信じて走り込む。かつて三年連続得点王になった大久保嘉人さんも、実際はそういう得点が多かったと思うのです。これが「嗅覚」なんでしょうね。小林悠は死んでいない、を自ら証明して見せたその姿は、本当にかっこよかったです。両チームのベテランFWが凄みを見せましたが、結果は自らゴールした小林選手に、チームも個人も軍配が上がりました。でも、2人ともまだまだトップレベルでやれることを示したと思います。2人に脱帽です。

 

得点力欠乏症だったフロンターレに戻ってきたエースストライカー。リーグ半分を終え、いかに勝ち点1を3にできるか、勝ち点0を1にできるか、が一層重要になっていきます。苦しいときにチームを救うゴールを決めるエースに、諦めるにはまだ早すぎるリーグタイトル獲得に向け、チームを牽引してほしいと思いました。